2010年01月31日
爆睡体制完了

徳島港からフェリーに乗りこみました。
テレビの前に陣取り、巣作りを済ませ、後は寝るだけ。
明日の朝には、東京です。
修羅場の準備現場の直後で寝不足。
明日から、ビッグサイトでノンストップの一週間。
今のうちにのんびり過しておきます。
Posted by ばんどーみき at
11:30
│Comments(2)
2010年01月18日
聴こえる…
ホラーなタイトルにも見えますが、そういうんじゃないんです。
最近、面白い企画にお声がけいただくことが急に増えて、
四方八方から
「ばんどーさん」
「ばんどーさ~~~ん」
「おーい、ばんどーさん」
と呼ぶ声がひっきりなしに聴こえてきます。
すごいことになってきました。
そして、一つ一つがとてもわくわくする企画。
これだけ粒がそろった企画で日々が回っていくなんてことは
めったにないかもしれません。
まだ詳細を発表できないことのほうが多い状態ですが、ひとつ
とても楽しみにしているのは、2月17日から1週間、三越日本橋本店で
イベント出店すること。
いよいよ本店デビューです。
素直にうれしいです。
3月も4月も、三越さんのイベントに出展します(こちらは高松で)。
申し訳のないことに、私の作業が少しゆっくり気味なので、
今週はサクサク進めていこうと思います!!
東京インターナショナルギフトショーも準備が本格化して半分
修羅場になってきました。
よーし、がんばるぞぉぉぉ~~~~~!!!!
最近、面白い企画にお声がけいただくことが急に増えて、
四方八方から
「ばんどーさん」
「ばんどーさ~~~ん」
「おーい、ばんどーさん」
と呼ぶ声がひっきりなしに聴こえてきます。
すごいことになってきました。
そして、一つ一つがとてもわくわくする企画。
これだけ粒がそろった企画で日々が回っていくなんてことは
めったにないかもしれません。
まだ詳細を発表できないことのほうが多い状態ですが、ひとつ
とても楽しみにしているのは、2月17日から1週間、三越日本橋本店で
イベント出店すること。
いよいよ本店デビューです。
素直にうれしいです。
3月も4月も、三越さんのイベントに出展します(こちらは高松で)。
申し訳のないことに、私の作業が少しゆっくり気味なので、
今週はサクサク進めていこうと思います!!
東京インターナショナルギフトショーも準備が本格化して半分
修羅場になってきました。
よーし、がんばるぞぉぉぉ~~~~~!!!!
2010年01月17日
春待ち蕾

農園の西の角に植えているモクレンに、ふわふわの蕾発見。
鈴生りです☆
春にはゴージャスな立ち姿が拝めそう。
冬の厳しい冷たさを、じっと耐える蕾。
健気…
Posted by ばんどーみき at
23:38
│Comments(2)
2010年01月16日
ピンポイントな食欲

シブーストが食べたい…
こんな夜なのに…
妊婦の妙な食欲に振り回されています。明日の朝まで取りあえずガマン。
気持ち悪い程に、食べたいものがピンポイント。食欲がその一点に向けて
暴走するかんじ。です。
昔読んだ『妊娠カレンダー』という小説に、夜中にビワのゼリーが食べた
いと騒ぐ妊婦が登場してた。
いまなら気持ちが分かる(笑)
Posted by ばんどーみき at
23:17
│Comments(2)
2010年01月15日
2010年01月14日
すごい効果

妊娠中のため、ノンカフェインのたんぽぽコーヒーを飲んでいます。
身体は温まるし、体調も良くなるし、デトックスも快調で、
助かっています。
妊婦じゃなくても、冷え症の方にはオススメです♪
Posted by ばんどーみき at
00:48
│Comments(0)
2010年01月13日
たとえ妊婦でも
今日のタイトルは、私の妊婦生活中の標語です(笑)
つわりの峠がたぶん過ぎ去ったと思われます。
先週ほどのつらさはもうないです。
一日中、軽く吐き気は催していますが。
(あと、午前中は視界が揺れて船に乗っているみたいですが…)
で、そんな中でも、できることはする、と言い聞かせております。
動かないと太る一方だし。
出産には結構体力も使うので、できるだけ身体は動かしておかないと…
初期の段階から怠け癖をつけると後が大変。←経験者なだけに
(初産のあくる日、貧血で10m歩くことすらできなかったへなちょこ産婦経験あり)
で、歴史上の女傑のあえて極端なところをひっぱり出してきて
自分を奮い立たせたりしています。
たとえば、マリア・テレジア(笑)←ベルばらファンだけに、外せない人物。
彼女がフリードリヒ2世率いるプロイセンと戦争をしていた時、
弱冠23歳でしかも第4子を妊娠中だった。
…くらくらする…妊婦には過酷すぎる環境…
でも、あの手この手を尽くして、勇敢にたたかったんですね、彼女は。
最終的に負けるけど。
かなり長引いて大変だったけど。
ちなみに、プロイセンのフリードリヒ王は実は若き日のマリア・テレジアに
結婚を申し込んでいて、断られちゃった人です。
かわいさ余って憎さ100倍だったのかな。
そしてさらに皮肉なことに、この戦争中に生まれた男の子ヨーゼフは、
後にフリードリヒ王の思想を深く尊敬し、お母さんをめちゃくちゃ
悲しませます。
ああ、人生はままならないものだ…
大きなお腹や乳飲み子を抱えて、奔走しているお母さんはいっぱいいる。
甘えられるときには甘えながら、できることを進めていこうと思います。
戦争はしないけど(笑)
明日から東京のビッグサイト西館で始まる、インターナショナルファッションショーに
アイテムだけ出品しています。
どんな人の目に留まるかな~~~。
<藍染め石けんと藍染め雑貨の藍色工房>
つわりの峠がたぶん過ぎ去ったと思われます。
先週ほどのつらさはもうないです。
一日中、軽く吐き気は催していますが。
(あと、午前中は視界が揺れて船に乗っているみたいですが…)
で、そんな中でも、できることはする、と言い聞かせております。
動かないと太る一方だし。
出産には結構体力も使うので、できるだけ身体は動かしておかないと…
初期の段階から怠け癖をつけると後が大変。←経験者なだけに
(初産のあくる日、貧血で10m歩くことすらできなかったへなちょこ産婦経験あり)
で、歴史上の女傑のあえて極端なところをひっぱり出してきて
自分を奮い立たせたりしています。
たとえば、マリア・テレジア(笑)←ベルばらファンだけに、外せない人物。
彼女がフリードリヒ2世率いるプロイセンと戦争をしていた時、
弱冠23歳でしかも第4子を妊娠中だった。
…くらくらする…妊婦には過酷すぎる環境…
でも、あの手この手を尽くして、勇敢にたたかったんですね、彼女は。
最終的に負けるけど。
かなり長引いて大変だったけど。
ちなみに、プロイセンのフリードリヒ王は実は若き日のマリア・テレジアに
結婚を申し込んでいて、断られちゃった人です。
かわいさ余って憎さ100倍だったのかな。
そしてさらに皮肉なことに、この戦争中に生まれた男の子ヨーゼフは、
後にフリードリヒ王の思想を深く尊敬し、お母さんをめちゃくちゃ
悲しませます。
ああ、人生はままならないものだ…
大きなお腹や乳飲み子を抱えて、奔走しているお母さんはいっぱいいる。
甘えられるときには甘えながら、できることを進めていこうと思います。
戦争はしないけど(笑)
明日から東京のビッグサイト西館で始まる、インターナショナルファッションショーに
アイテムだけ出品しています。
どんな人の目に留まるかな~~~。
<藍染め石けんと藍染め雑貨の藍色工房>
2010年01月11日
忍び足ベンチャー
私たちと同じ時期にベンチャー企業を立ち上げている人たちの中で
よく話題になるのが
「立ち上げ○年で○億の売り上げが!!」
とかなんとかっていう、どれだけ短期間でどれだけ凄い売り上げを
上げたか、もしくはそういう人がいるか。
そういう話題になると口では「へ~~~~。」とか言いながら何となく
ニコニコ付き合ってはおりますが、内心、本音は
「どっちでもいい…」
会社は短距離レースじゃないから…
生まれた瞬間からどれだけ長くお客様の役に立つことができるかが
私の意識の中では重要なことだし…
早く売り上げが立てば会社にとって楽だし、そのこと自体を否定しないけど、
それが目標じゃないから…
藍色工房は、ベンチャー仲間の中ではとっても地味です。
めちゃくちゃそ~~~っと歩いている感じ。
いろいろ叱られながらここまで来ましたが、分かっていることとまだ
見えていないことが当然あって、大事な芯をブラさずに会社をなくさずに
歩いて行ける道を見極めるのは、時々とてつもない難問に思える時もあります。
でも今日、主人といろいろ話していて、やっぱり自覚したことは、
何よりも、お客様の役に立ち続けることだけを考えること。
喜んでくださるお客様のために、素直に正直に物づくりを続けていくこと。
そして、それがちゃんと伝わるように発信していくこと…
至極シンプルですが、もうたどり着く答えはここしかないんです。
藍色工房自体が「ベンチャー」というくくりではちょっと珍しい農業+物づくりの
メーカーだからナカナカほかの業種の人とは感覚が合わないのかな~~~。
とても悲しかったのは
「自分よりちょっとアホなやつに、適当な物をすごいキャッチで売りつけることが
できたら、ずっと成功し続ける。これがビジネスの王道。」
と言い切る人と直面したこと。
自分の家族には絶対使わせないような物を、平気で人に売る。
もう、そんな時代が終わりかけていることすら分からずに、お客様を
見下して商売の勝者みたいな顔してる人が、かわいそうで悲しかった。
それが楽しいのなら別にいいんだけど。
人さまの人生だし。
でも私は絶対に嫌。
小さな輪でもいいから、喜びや感謝の気持ちで仕事を回していきたいです。
というわけで、まだしばらく藍色工房の忍び足は続きます…
私に「奇抜なビジネスの発想」は無いから。
ただ素直なだけが取り柄なら、そ~~~っとそ~~~~っと歩いて行くのが
一番みたいです☆
<藍染め石けんと藍染め雑貨の藍色工房>
よく話題になるのが
「立ち上げ○年で○億の売り上げが!!」
とかなんとかっていう、どれだけ短期間でどれだけ凄い売り上げを
上げたか、もしくはそういう人がいるか。
そういう話題になると口では「へ~~~~。」とか言いながら何となく
ニコニコ付き合ってはおりますが、内心、本音は
「どっちでもいい…」
会社は短距離レースじゃないから…
生まれた瞬間からどれだけ長くお客様の役に立つことができるかが
私の意識の中では重要なことだし…
早く売り上げが立てば会社にとって楽だし、そのこと自体を否定しないけど、
それが目標じゃないから…
藍色工房は、ベンチャー仲間の中ではとっても地味です。
めちゃくちゃそ~~~っと歩いている感じ。
いろいろ叱られながらここまで来ましたが、分かっていることとまだ
見えていないことが当然あって、大事な芯をブラさずに会社をなくさずに
歩いて行ける道を見極めるのは、時々とてつもない難問に思える時もあります。
でも今日、主人といろいろ話していて、やっぱり自覚したことは、
何よりも、お客様の役に立ち続けることだけを考えること。
喜んでくださるお客様のために、素直に正直に物づくりを続けていくこと。
そして、それがちゃんと伝わるように発信していくこと…
至極シンプルですが、もうたどり着く答えはここしかないんです。
藍色工房自体が「ベンチャー」というくくりではちょっと珍しい農業+物づくりの
メーカーだからナカナカほかの業種の人とは感覚が合わないのかな~~~。
とても悲しかったのは
「自分よりちょっとアホなやつに、適当な物をすごいキャッチで売りつけることが
できたら、ずっと成功し続ける。これがビジネスの王道。」
と言い切る人と直面したこと。
自分の家族には絶対使わせないような物を、平気で人に売る。
もう、そんな時代が終わりかけていることすら分からずに、お客様を
見下して商売の勝者みたいな顔してる人が、かわいそうで悲しかった。
それが楽しいのなら別にいいんだけど。
人さまの人生だし。
でも私は絶対に嫌。
小さな輪でもいいから、喜びや感謝の気持ちで仕事を回していきたいです。
というわけで、まだしばらく藍色工房の忍び足は続きます…
私に「奇抜なビジネスの発想」は無いから。
ただ素直なだけが取り柄なら、そ~~~っとそ~~~~っと歩いて行くのが
一番みたいです☆
<藍染め石けんと藍染め雑貨の藍色工房>
2010年01月10日
あの素晴らしいあいをもう一度
命かけて土地買った日から、
もとい、
命かけてと誓った日から…と懐かしい歌を口ずさみつつ、
今日は主人が大事な大事な藍色工房の特大タペストリーを洗ってくれました。

いつもギフトショーのブースで使っている、この藍染めのタペストリーです。
型は手彫りで、藍色工房の常のように、化学薬品を一切使わないで
手染めした、オールハンドメイドby農園の母の大作です。
今年で4回目の登場で、色合いが少し艶やかになってきました。
しっかりとした艶のある藍色。
やっぱり時間を経るといい色になっていきます。
たぶん、50年後くらいが見もの。
今日の洗濯では、茶色い灰汁がまだ少し出てきました。
まだまだ、藍色は冴えていくみたいですね…
藍色工房の藍染め雑貨をお買い求めいただきましたなら、
紫外線(日光や蛍光灯)のあまり当たらないところで空気に触れる状態で
保存して、定期的に水洗いしてください。
藍色がきれいに冴えてきます。
マフラーなど、肌に触れるものをご利用の場合は、洗濯石鹸で軽く手洗いをして
お酢かクエン酸を少量混ぜた水ですすいでください。
<藍染め石けんと藍染め雑貨の藍色工房>
もとい、
命かけてと誓った日から…と懐かしい歌を口ずさみつつ、
今日は主人が大事な大事な藍色工房の特大タペストリーを洗ってくれました。

いつもギフトショーのブースで使っている、この藍染めのタペストリーです。
型は手彫りで、藍色工房の常のように、化学薬品を一切使わないで
手染めした、オールハンドメイドby農園の母の大作です。
今年で4回目の登場で、色合いが少し艶やかになってきました。
しっかりとした艶のある藍色。
やっぱり時間を経るといい色になっていきます。
たぶん、50年後くらいが見もの。
今日の洗濯では、茶色い灰汁がまだ少し出てきました。
まだまだ、藍色は冴えていくみたいですね…
藍色工房の藍染め雑貨をお買い求めいただきましたなら、
紫外線(日光や蛍光灯)のあまり当たらないところで空気に触れる状態で
保存して、定期的に水洗いしてください。
藍色がきれいに冴えてきます。
マフラーなど、肌に触れるものをご利用の場合は、洗濯石鹸で軽く手洗いをして
お酢かクエン酸を少量混ぜた水ですすいでください。
<藍染め石けんと藍染め雑貨の藍色工房>
2010年01月09日
船旅

今年もこの船の予約をしました。
九州から徳島経由で東京に向かう船です。
来月の東京インターナショナルギフトショーにはこれに乗って行きます。
会場に近い港に到着するので便利です。
足を伸ばして眠れるし、お風呂にも入れるし、
海がシケなければ、ラクチンです。
シケたら、地獄です。
Posted by ばんどーみき at
23:57
│Comments(2)
2010年01月08日
実は、もう一人いるんです
えっと…昨日書きそびれました。
妊婦がもう一人います。
私の実の妹です。
出産予定日がほぼ同じ(笑)
ほぼ同じだって(爆)
姉妹でピアノという共通の夢と悩みを抱えてあれこれ語り合ってきた
私たちに、さらに共通の楽しみと不安と夢を持つ幸運に恵まれました。
なんとなく、姉妹で一緒にいたわりあって、面白いです。
先に発覚したのは、妹の方。
で、その報告を受けたその日に
「そういえば、私も身体の調子が何となく変なんだよね~~~。」と
言いながらこそっと買い求めた妊娠検査薬。
即結果が間違いのないくらいにクリアに出て、一番に電話しました。
そして、二人で大爆笑☆
「同級生だね~~~~。」
それどころか、下手したら誕生日まで一緒だよ…
とにかく、この辺の話題は、明日の12:00PM~の西日本放送ラジオ
『波乗りラジオ』で少し触れさせていただけるのではないかと思います。
お時間の合う方は声だけですがお会いいたしましょう♪
パーソナリティの脇さんもコメントくださっていたし、ディレクターさんから
驚き&お祝いの電話もいただいたし…明日の放送もにぎやかになりそうです☆

小さかったこの子もお姉ちゃんか…しみじみ。
それから、たくさんのお祝いコメントをありがとうございます!!
「釣りかと思ったら、ガチで!?」
「ネタかと思ったのに、マジなの!?」
といった反応を各方面から頂戴しております。
どこまでが冗談でどこからが本気か見分けのつきにくいのが坂東家。
これからも、のんびり見守っていただけましたら幸いです…
<藍染め石けんと藍染め雑貨の藍色工房>
妊婦がもう一人います。
私の実の妹です。
出産予定日がほぼ同じ(笑)
ほぼ同じだって(爆)
姉妹でピアノという共通の夢と悩みを抱えてあれこれ語り合ってきた
私たちに、さらに共通の楽しみと不安と夢を持つ幸運に恵まれました。
なんとなく、姉妹で一緒にいたわりあって、面白いです。
先に発覚したのは、妹の方。
で、その報告を受けたその日に
「そういえば、私も身体の調子が何となく変なんだよね~~~。」と
言いながらこそっと買い求めた妊娠検査薬。
即結果が間違いのないくらいにクリアに出て、一番に電話しました。
そして、二人で大爆笑☆
「同級生だね~~~~。」
それどころか、下手したら誕生日まで一緒だよ…
とにかく、この辺の話題は、明日の12:00PM~の西日本放送ラジオ
『波乗りラジオ』で少し触れさせていただけるのではないかと思います。
お時間の合う方は声だけですがお会いいたしましょう♪
パーソナリティの脇さんもコメントくださっていたし、ディレクターさんから
驚き&お祝いの電話もいただいたし…明日の放送もにぎやかになりそうです☆
小さかったこの子もお姉ちゃんか…しみじみ。
それから、たくさんのお祝いコメントをありがとうございます!!
「釣りかと思ったら、ガチで!?」
「ネタかと思ったのに、マジなの!?」
といった反応を各方面から頂戴しております。
どこまでが冗談でどこからが本気か見分けのつきにくいのが坂東家。
これからも、のんびり見守っていただけましたら幸いです…
<藍染め石けんと藍染め雑貨の藍色工房>
2010年01月07日
妊婦になりました
こちらのブログでは「明けましておめでとうございます」☆
今年もよろしくお願いします!!
で、現在、つわりまっただ中のばんどーです。
二人目を授かりました。
出産予定日は8月末です。
7年前、娘を授かった時には経験しなかった凄まじいつわりで
完全に体力を消耗しています。
夕方の6時にもなると、本当に息切れがしてくる。
お腹がすくとイライラして、吐き気がするし。
食べ過ぎるとムカムカして、吐き気がする。
情緒不安定になって、すぐに怒るし泣く。
完全に、挙動不審者。
スタッフのみんなには安定期に入ったら知らせようと思っていましたが
あきらめました。
無駄に心配かけたりするくらいなら、さっさとカミングアウトして
見守ってもらっちゃったりした方がお互いに気が楽というものでしょう…
あと数週間で収まるはずのつわりですが…その数週間が私にとっては
とても長いものになりそうです。
夫がわがまま放題を受け止めてくれているので、なんとか持ちこたえられそう。
攻撃的な私と、温和な夫。
完全に人格逆転してるよ(笑)
ああやだやだ、ホントにきれいに逆転してる(爆)
この春、小学校に上がる娘は、初めての夏休みに兄弟ができる予定で
とても楽しみにしている様子です。
「赤ちゃん、ねんねしてるかな。。。」
と言いながら、私のお腹をさすったりしています。
会社の大変な時に、こんな体になって焦りましたが、
もう開き直っちゃう。
元気な赤ちゃんを産みます。
産着は藍染めで仕立てよう☆
ベビー石鹸はもちろん「和三盆石鹸」の「ふわり」♪
<藍染め石けんと藍染め雑貨の藍色工房>

↑福袋の商品ページ用の撮影のときはそれほど大変じゃなかったから…
半笑いで撮影に臨めていました。
今は完全に無理。眉間にしわが寄っちゃう。
今年もよろしくお願いします!!
で、現在、つわりまっただ中のばんどーです。
二人目を授かりました。
出産予定日は8月末です。
7年前、娘を授かった時には経験しなかった凄まじいつわりで
完全に体力を消耗しています。
夕方の6時にもなると、本当に息切れがしてくる。
お腹がすくとイライラして、吐き気がするし。
食べ過ぎるとムカムカして、吐き気がする。
情緒不安定になって、すぐに怒るし泣く。
完全に、挙動不審者。
スタッフのみんなには安定期に入ったら知らせようと思っていましたが
あきらめました。
無駄に心配かけたりするくらいなら、さっさとカミングアウトして
見守ってもらっちゃったりした方がお互いに気が楽というものでしょう…
あと数週間で収まるはずのつわりですが…その数週間が私にとっては
とても長いものになりそうです。
夫がわがまま放題を受け止めてくれているので、なんとか持ちこたえられそう。
攻撃的な私と、温和な夫。
完全に人格逆転してるよ(笑)
ああやだやだ、ホントにきれいに逆転してる(爆)
この春、小学校に上がる娘は、初めての夏休みに兄弟ができる予定で
とても楽しみにしている様子です。
「赤ちゃん、ねんねしてるかな。。。」
と言いながら、私のお腹をさすったりしています。
会社の大変な時に、こんな体になって焦りましたが、
もう開き直っちゃう。
元気な赤ちゃんを産みます。
産着は藍染めで仕立てよう☆
ベビー石鹸はもちろん「和三盆石鹸」の「ふわり」♪
<藍染め石けんと藍染め雑貨の藍色工房>
↑福袋の商品ページ用の撮影のときはそれほど大変じゃなかったから…
半笑いで撮影に臨めていました。
今は完全に無理。眉間にしわが寄っちゃう。
タグ :藍色工房