2012年07月31日
夏休みの宿題
長女の夏休みの自由研究は、
「藍のことをいっぱい調べて、のーとまるまる1冊を藍の本にする」ことに
決まっているのだそうです。
なかなかいいアイディアだと思います☆
私も適度に手伝いつつ進めていくことになりました。
・藍の植物としてのデータ(学名や科や原産地など)
・藍の栽培の歳時記
・藍染めの手順
・昔の日本で藍染めが使われていた様々なシーン
・薬草としての藍
こんな感じでまとめていくようになりそうです。
もうすでに、遊びの範疇でたたき染めも生葉染めも経験している長女にとって、
藍はとても身近な植物。

ネットに入れた生の葉から緑色のきれいな水ができて、その水が青っぽく
なる前に衣を浸して染めると、空色に染められることを単純に楽しんで
母と染めたりしていました。
染めた生地を何に使うというわけでもないようですが、染まるということそのものが
不思議で楽しいようです。

たっぷり時間のある夏休みだから、「不思議」に思っていることにゆっくり
取り組んでほしいと思います。
どんなノートができるのか、ちょっと楽しみです☆
「藍のことをいっぱい調べて、のーとまるまる1冊を藍の本にする」ことに
決まっているのだそうです。
なかなかいいアイディアだと思います☆
私も適度に手伝いつつ進めていくことになりました。
・藍の植物としてのデータ(学名や科や原産地など)
・藍の栽培の歳時記
・藍染めの手順
・昔の日本で藍染めが使われていた様々なシーン
・薬草としての藍
こんな感じでまとめていくようになりそうです。
もうすでに、遊びの範疇でたたき染めも生葉染めも経験している長女にとって、
藍はとても身近な植物。

ネットに入れた生の葉から緑色のきれいな水ができて、その水が青っぽく
なる前に衣を浸して染めると、空色に染められることを単純に楽しんで
母と染めたりしていました。
染めた生地を何に使うというわけでもないようですが、染まるということそのものが
不思議で楽しいようです。

たっぷり時間のある夏休みだから、「不思議」に思っていることにゆっくり
取り組んでほしいと思います。
どんなノートができるのか、ちょっと楽しみです☆
2012年07月21日
どーしても気になる
子どもが道端のネコジャラシを欲しがり、一つだけ抜いて持たせたら、
遊びに訪れた先のネコがじゃれたがり、大騒ぎ。

ネコ一匹と子ども二人が大騒ぎです。
ネコジャラシとは、名前のままですね。
子どもがネコジャラシを手に持って歩くと、ネコが後ろをついて歩き、
振り回して遊んでくれるのを待機しています。
左右に振ってあげるとハンターに変身します。
どうしようもなく、そうなっちゃうんだね(笑)
遊びに訪れた先のネコがじゃれたがり、大騒ぎ。

ネコ一匹と子ども二人が大騒ぎです。
ネコジャラシとは、名前のままですね。
子どもがネコジャラシを手に持って歩くと、ネコが後ろをついて歩き、
振り回して遊んでくれるのを待機しています。
左右に振ってあげるとハンターに変身します。
どうしようもなく、そうなっちゃうんだね(笑)
2012年05月19日
ご報告と御礼
今日はいいお天気でした。
朝から長女の小学校の運動会で走り回りました。
校区の役員が当たっていて、いろんな役目があり落ち着いてすわっていられる
時間がほとんどありませんでしたが、いつものほほんと参加していたイベントの裏側で
いろんな方がいろんな役目を担って動いていてくださっていたことがよくわかって
本当に良かったです。
自宅では夫と次女がお留守番。
実はここ数日、次女の体調が悪く40度前後の熱が断続的に続いて、外に
連れ出すことができませんでした。
口当たり良く解熱効果もあるスイカを前の晩に買っておいて、ぐずったときに
食べさせてあげて、と夫に言い残して学校へ向かいました。
長女は張り切って自分の演目を演じ、あまりの健気っぷりに目頭がじんわり
熱くなる親ばか丸出しの私でした(笑)
帰宅するとスイカで調子づいた次女が食欲を取り戻し、目に見えて快復モードに☆
看病疲れで夫はぐったり(笑)
それぞれに頑張った熱い一日をカームダウンさせるために、晩御飯は今年初ものの
冷麺でした。
てんやわんやの1日でしたが、無事に暮れて行きました…
実は、今日は私たち夫婦の結婚10周年の記念日。
運動会が無ければ、きちんとしたところに食事にでも出かけようかと話していました。
この日に運動会が入っていることが判明して、それはまた後日に、と計画変更。
夫と結婚しなかったら、今の子どもたちには当然会えていなかったし、藍色工房も
存在しなかった。
厳しい思いを絶えずさせられると苦痛に思うこともあったけど、今はそれを乗り越えて
来られるように力を貸してくれた家族やスタッフ、支えてくださる方、見守ってくださる方に
感謝の気持ちでいっぱいです。
10年前の結婚式に足を運んでくれたたくさんの大切な人たちにも、改めてお礼を
言いたいです。
いろいろ、本当にいろいろありがとうございます。←現在進行形
図らずも、私達二人を引き合わせることになった今は亡きAさん。
心から、ありがとう。

小学校へ向かう途中で見かけた麦畑では、もうすぐ収穫を迎える麦の穂が
きれいに色づいていました。
これから始まる私たちの夢を実らせる正念場。
力を合わせて進んで行きたいと思います。
どうぞどうぞ、今後ともよろしくお願い申し上げます☆
朝から長女の小学校の運動会で走り回りました。
校区の役員が当たっていて、いろんな役目があり落ち着いてすわっていられる
時間がほとんどありませんでしたが、いつものほほんと参加していたイベントの裏側で
いろんな方がいろんな役目を担って動いていてくださっていたことがよくわかって
本当に良かったです。
自宅では夫と次女がお留守番。
実はここ数日、次女の体調が悪く40度前後の熱が断続的に続いて、外に
連れ出すことができませんでした。
口当たり良く解熱効果もあるスイカを前の晩に買っておいて、ぐずったときに
食べさせてあげて、と夫に言い残して学校へ向かいました。
長女は張り切って自分の演目を演じ、あまりの健気っぷりに目頭がじんわり
熱くなる親ばか丸出しの私でした(笑)
帰宅するとスイカで調子づいた次女が食欲を取り戻し、目に見えて快復モードに☆
看病疲れで夫はぐったり(笑)
それぞれに頑張った熱い一日をカームダウンさせるために、晩御飯は今年初ものの
冷麺でした。
てんやわんやの1日でしたが、無事に暮れて行きました…
実は、今日は私たち夫婦の結婚10周年の記念日。
運動会が無ければ、きちんとしたところに食事にでも出かけようかと話していました。
この日に運動会が入っていることが判明して、それはまた後日に、と計画変更。
夫と結婚しなかったら、今の子どもたちには当然会えていなかったし、藍色工房も
存在しなかった。
厳しい思いを絶えずさせられると苦痛に思うこともあったけど、今はそれを乗り越えて
来られるように力を貸してくれた家族やスタッフ、支えてくださる方、見守ってくださる方に
感謝の気持ちでいっぱいです。
10年前の結婚式に足を運んでくれたたくさんの大切な人たちにも、改めてお礼を
言いたいです。
いろいろ、本当にいろいろありがとうございます。←現在進行形
図らずも、私達二人を引き合わせることになった今は亡きAさん。
心から、ありがとう。

小学校へ向かう途中で見かけた麦畑では、もうすぐ収穫を迎える麦の穂が
きれいに色づいていました。
これから始まる私たちの夢を実らせる正念場。
力を合わせて進んで行きたいと思います。
どうぞどうぞ、今後ともよろしくお願い申し上げます☆
2012年01月16日
待機児童
いつも一緒に工房に出勤している1才の次女。
一通り走り回って、お昼までしばし朝寝の時間です。
春からは保育園に入れるといいな…。
託児所付きの工房にできたら、きっといいんだろうな。
でも、まだまだ先の話ですね。
お仕事をしたいお母さんの意欲を受け止めることのできる体制を整えるには、
官民両方が動かないと難しい。
自分の子育てが一段落したとしても、他人事にはできない問題です。
まずは、藍色工房を健全に経営していかなくては。
タグ :待機児童
2010年11月13日
分かってるようで分かってなかった
数日前、とてもうれしい事がありました。
2歳のとき発覚した長女の食物アレルギーが、もう陰性になっていました。
血液のスクリーニングをしていただいたら、小麦も卵も大丈夫だった。
その瞬間、うれしくてうれしくて、長女にものすごい勢いで
「よかったよかった、彩ちゃんよかったね~~、よかった!!」
とまくしたててしまいました(笑)
その日の夜。
長女が恐る恐る口にした、たった一口のチーズケーキ。
目を輝かせて身を震わせながら
「おいしいいいいいいいい~~~~♪」
ああ、本当に良かった。
次の日の朝、長女はいつもより30分早く起きてきて、張り切って学校に出かけて行きました。
本当に元気よく。
みんなと同じ給食を食べても良くなることに胸を弾ませて…
その後ろ姿を見送って、急に胸が締め付けられるような気持ちになりました。
本人も気がつかないうちに、「みんなとは違う食事」に引け目のようなものを感じていて、
私が思っていた以上に心の負担になっていたのかもしれない。
夫の肌荒れと戦った経験から、アレルギーなどで肌にトラブルのある人は、
周りが心配するよりずっと深刻に悩んでいることを分かっているつもりでした。
でも、やっぱり十分には慮ってあげられていなかったのかもしれない。
ごめんね…
長女は今、
「ビスケットってこんなにおいしかったの?」
「ウエハースってこんなにおいしいものなの?」
と7才にして、ありきたりなお菓子の味を大感動のうちに覚えているところです。
「今年のクリスマスはケーキを予約しようね。どんなケーキがいい?」
「サンタさんがいっぱい乗っかってるの」
サンタさんは一人でしょうが…
でもまぁ、いっか。
2歳からのクリスマス、取り返そう。
ケーキ作り用の飾りを買い足して、サンタさんを5人のっけたケーキ、今年は食べることにします。

===========================
テレビ「知っとこ!」「笑ってコラえて!」「魔女たちの22時」「グラン・ジュテ」で
紹介された、元祖藍染め石けんの藍色工房はこちらです。
http://aiironet.com/
↓ひとり言の多い店長が、最新情報をうっかり漏らすこともあります。

Twitterブログパーツ
===========================
2歳のとき発覚した長女の食物アレルギーが、もう陰性になっていました。
血液のスクリーニングをしていただいたら、小麦も卵も大丈夫だった。
その瞬間、うれしくてうれしくて、長女にものすごい勢いで
「よかったよかった、彩ちゃんよかったね~~、よかった!!」
とまくしたててしまいました(笑)
その日の夜。
長女が恐る恐る口にした、たった一口のチーズケーキ。
目を輝かせて身を震わせながら
「おいしいいいいいいいい~~~~♪」
ああ、本当に良かった。
次の日の朝、長女はいつもより30分早く起きてきて、張り切って学校に出かけて行きました。
本当に元気よく。
みんなと同じ給食を食べても良くなることに胸を弾ませて…
その後ろ姿を見送って、急に胸が締め付けられるような気持ちになりました。
本人も気がつかないうちに、「みんなとは違う食事」に引け目のようなものを感じていて、
私が思っていた以上に心の負担になっていたのかもしれない。
夫の肌荒れと戦った経験から、アレルギーなどで肌にトラブルのある人は、
周りが心配するよりずっと深刻に悩んでいることを分かっているつもりでした。
でも、やっぱり十分には慮ってあげられていなかったのかもしれない。
ごめんね…
長女は今、
「ビスケットってこんなにおいしかったの?」
「ウエハースってこんなにおいしいものなの?」
と7才にして、ありきたりなお菓子の味を大感動のうちに覚えているところです。
「今年のクリスマスはケーキを予約しようね。どんなケーキがいい?」
「サンタさんがいっぱい乗っかってるの」
サンタさんは一人でしょうが…
でもまぁ、いっか。
2歳からのクリスマス、取り返そう。
ケーキ作り用の飾りを買い足して、サンタさんを5人のっけたケーキ、今年は食べることにします。
===========================
テレビ「知っとこ!」「笑ってコラえて!」「魔女たちの22時」「グラン・ジュテ」で
紹介された、元祖藍染め石けんの藍色工房はこちらです。
http://aiironet.com/
↓ひとり言の多い店長が、最新情報をうっかり漏らすこともあります。

Twitterブログパーツ
===========================
2010年08月05日
これから私たちに起こること
もうすぐあなたは生まれてきます。
あの世とこの世の狭間の、暗く温かく居心地のいい胎内から
狭い産道を通って生まれてきます。
体中を締め付けられ、よじれながら回転し、頭の形も変形させながら
大変な痛みを伴って、明るく寒く騒がしいこの世界に生まれてきます。
初めて肺に吸い込む空気の感触に驚くでしょう。
理解できない痛みと寒気とまぶしさで、恐ろしくてたまらない気持ちになるでしょう。
自分の泣き声すらも恐ろしくてたまらないでしょう。
でも大丈夫。
今まで通り、そばにいるよ。
家族みんなで待っているよ。
「あなたが生まれてきたとき、本当にうれしかった」と
何度でも話すよ。
もうすぐ会えるね。
一緒にがんばろう。
===========================
テレビ「知っとこ!」「笑ってコラえて!」「魔女たちの22時」「グラン・ジュテ」で
紹介された、元祖藍染め石けんの藍色工房はこちらです。
http://aiironet.com/
↓ひとり言の多い店長が、最新情報をうっかり漏らすこともあります。

Twitterブログパーツ
===========================
あの世とこの世の狭間の、暗く温かく居心地のいい胎内から
狭い産道を通って生まれてきます。
体中を締め付けられ、よじれながら回転し、頭の形も変形させながら
大変な痛みを伴って、明るく寒く騒がしいこの世界に生まれてきます。
初めて肺に吸い込む空気の感触に驚くでしょう。
理解できない痛みと寒気とまぶしさで、恐ろしくてたまらない気持ちになるでしょう。
自分の泣き声すらも恐ろしくてたまらないでしょう。
でも大丈夫。
今まで通り、そばにいるよ。
家族みんなで待っているよ。
「あなたが生まれてきたとき、本当にうれしかった」と
何度でも話すよ。
もうすぐ会えるね。
一緒にがんばろう。
===========================
テレビ「知っとこ!」「笑ってコラえて!」「魔女たちの22時」「グラン・ジュテ」で
紹介された、元祖藍染め石けんの藍色工房はこちらです。
http://aiironet.com/
↓ひとり言の多い店長が、最新情報をうっかり漏らすこともあります。

Twitterブログパーツ
===========================
2010年04月09日
入学式で気になったこと
今日は娘の入学式でした。
小学一年生になったちびっこたちのかわいいことと言ったら…♪
ちょっと大きめの制服をぎこちなく着てきょろきょろしている姿は
自分の子どもでなくても初々しくてほっぺが緩みます。

式場となった体育館の保護者席から子供たちの後ろ姿を眺めていて
「んんんん!?」
「んんんんんんんんん~~~~~~~~~!?」
と我が目を疑ったことについてちょっとだけ触れてみます。
子どもの髪の毛ってサラサラでツヤツヤの「天使の輪」がこれでもか
というくらいにできているのが当たり前だと思っていたのに、
ビックリするくらいみんなパサパサ!!
お父さん、お母さん、お子さんを大切にするあまり、大人と同じ
シャンプーとリンスを使わせたりしていませんか?
子どもの髪の毛は石鹸でも十分にきれいになるし、天使の輪だって
ピカピカに保てます。
小さな子どもの肌は柔らかくて、合成界面活性剤の影響を受けやすいです。
健康な肌や髪の毛を保つには、できる限り天然の界面活性剤の石鹸で
洗ってあげることをお勧めします。
実際に私の娘は全身石鹸でしか洗いません。
小麦と卵のアレルギーがありますが、それ以外に肌にも髪にも
トラブルは全くありませんよ♪
肌荒れ予防や肌荒れ対策を考えるなら、一番に石鹸を良質な物に変えること。
これは鉄則です。
<藍染め石けんと藍染め雑貨の藍色工房>
小学一年生になったちびっこたちのかわいいことと言ったら…♪
ちょっと大きめの制服をぎこちなく着てきょろきょろしている姿は
自分の子どもでなくても初々しくてほっぺが緩みます。
式場となった体育館の保護者席から子供たちの後ろ姿を眺めていて
「んんんん!?」
「んんんんんんんんん~~~~~~~~~!?」
と我が目を疑ったことについてちょっとだけ触れてみます。
子どもの髪の毛ってサラサラでツヤツヤの「天使の輪」がこれでもか
というくらいにできているのが当たり前だと思っていたのに、
ビックリするくらいみんなパサパサ!!
お父さん、お母さん、お子さんを大切にするあまり、大人と同じ
シャンプーとリンスを使わせたりしていませんか?
子どもの髪の毛は石鹸でも十分にきれいになるし、天使の輪だって
ピカピカに保てます。
小さな子どもの肌は柔らかくて、合成界面活性剤の影響を受けやすいです。
健康な肌や髪の毛を保つには、できる限り天然の界面活性剤の石鹸で
洗ってあげることをお勧めします。
実際に私の娘は全身石鹸でしか洗いません。
小麦と卵のアレルギーがありますが、それ以外に肌にも髪にも
トラブルは全くありませんよ♪
肌荒れ予防や肌荒れ対策を考えるなら、一番に石鹸を良質な物に変えること。
これは鉄則です。
<藍染め石けんと藍染め雑貨の藍色工房>
2010年02月18日
連想ゲーム
おなかの赤ちゃんの出産予定日をまじまじと眺めると
しし座生まれ。
寅年×しし座=肉食、光る牙、とりあえずでっかい
今までの我が家には存在しない個性の登場の予感です。
現在の我が家のメンバーはこんな感じ。
娘:未年×おとめ座=牧歌的、人畜無害、イングランドの田舎の風景
私:卯年×かに座=常に次の隠れ場所を探してる、逃げ足が速い
夫:巳年×さそり座=毒、絶対に許してくれない、最後まで生き延びる
新しい個性は、我が家の新しいヒーローもしくはヒロインになるのかもしれない…
淡い期待を寄せつつ、今日もうっすら続くつわりと付き合う一日が暮れてゆきます。
凶暴な睡魔が、日中不意に襲いかかるので、挙動不審者寸前です。
数秒間気絶したみたいになってます。←居合わせた人は怖い目に合う
そんなことより、大事なお知らせがあります。
ただいま、三越日本橋本店にて藍色工房がイベント出展中です☆
工房の名物男、私の夫が売り場に立たせていただいておりますので、
ついでのある方は覗きにいらしてくださいませ!!
イベント詳細はコチラ!!←クリック☆
高松でのイベントは、来月のVOICE21展があります。
こちらも三越さんです☆詳細はまた後日!!
しし座生まれ。
寅年×しし座=肉食、光る牙、とりあえずでっかい
今までの我が家には存在しない個性の登場の予感です。
現在の我が家のメンバーはこんな感じ。
娘:未年×おとめ座=牧歌的、人畜無害、イングランドの田舎の風景
私:卯年×かに座=常に次の隠れ場所を探してる、逃げ足が速い
夫:巳年×さそり座=毒、絶対に許してくれない、最後まで生き延びる
新しい個性は、我が家の新しいヒーローもしくはヒロインになるのかもしれない…
淡い期待を寄せつつ、今日もうっすら続くつわりと付き合う一日が暮れてゆきます。
凶暴な睡魔が、日中不意に襲いかかるので、挙動不審者寸前です。
数秒間気絶したみたいになってます。←居合わせた人は怖い目に合う
そんなことより、大事なお知らせがあります。
ただいま、三越日本橋本店にて藍色工房がイベント出展中です☆
工房の名物男、私の夫が売り場に立たせていただいておりますので、
ついでのある方は覗きにいらしてくださいませ!!
イベント詳細はコチラ!!←クリック☆
高松でのイベントは、来月のVOICE21展があります。
こちらも三越さんです☆詳細はまた後日!!
2010年01月08日
実は、もう一人いるんです
えっと…昨日書きそびれました。
妊婦がもう一人います。
私の実の妹です。
出産予定日がほぼ同じ(笑)
ほぼ同じだって(爆)
姉妹でピアノという共通の夢と悩みを抱えてあれこれ語り合ってきた
私たちに、さらに共通の楽しみと不安と夢を持つ幸運に恵まれました。
なんとなく、姉妹で一緒にいたわりあって、面白いです。
先に発覚したのは、妹の方。
で、その報告を受けたその日に
「そういえば、私も身体の調子が何となく変なんだよね~~~。」と
言いながらこそっと買い求めた妊娠検査薬。
即結果が間違いのないくらいにクリアに出て、一番に電話しました。
そして、二人で大爆笑☆
「同級生だね~~~~。」
それどころか、下手したら誕生日まで一緒だよ…
とにかく、この辺の話題は、明日の12:00PM~の西日本放送ラジオ
『波乗りラジオ』で少し触れさせていただけるのではないかと思います。
お時間の合う方は声だけですがお会いいたしましょう♪
パーソナリティの脇さんもコメントくださっていたし、ディレクターさんから
驚き&お祝いの電話もいただいたし…明日の放送もにぎやかになりそうです☆

小さかったこの子もお姉ちゃんか…しみじみ。
それから、たくさんのお祝いコメントをありがとうございます!!
「釣りかと思ったら、ガチで!?」
「ネタかと思ったのに、マジなの!?」
といった反応を各方面から頂戴しております。
どこまでが冗談でどこからが本気か見分けのつきにくいのが坂東家。
これからも、のんびり見守っていただけましたら幸いです…
<藍染め石けんと藍染め雑貨の藍色工房>
妊婦がもう一人います。
私の実の妹です。
出産予定日がほぼ同じ(笑)
ほぼ同じだって(爆)
姉妹でピアノという共通の夢と悩みを抱えてあれこれ語り合ってきた
私たちに、さらに共通の楽しみと不安と夢を持つ幸運に恵まれました。
なんとなく、姉妹で一緒にいたわりあって、面白いです。
先に発覚したのは、妹の方。
で、その報告を受けたその日に
「そういえば、私も身体の調子が何となく変なんだよね~~~。」と
言いながらこそっと買い求めた妊娠検査薬。
即結果が間違いのないくらいにクリアに出て、一番に電話しました。
そして、二人で大爆笑☆
「同級生だね~~~~。」
それどころか、下手したら誕生日まで一緒だよ…
とにかく、この辺の話題は、明日の12:00PM~の西日本放送ラジオ
『波乗りラジオ』で少し触れさせていただけるのではないかと思います。
お時間の合う方は声だけですがお会いいたしましょう♪
パーソナリティの脇さんもコメントくださっていたし、ディレクターさんから
驚き&お祝いの電話もいただいたし…明日の放送もにぎやかになりそうです☆
小さかったこの子もお姉ちゃんか…しみじみ。
それから、たくさんのお祝いコメントをありがとうございます!!
「釣りかと思ったら、ガチで!?」
「ネタかと思ったのに、マジなの!?」
といった反応を各方面から頂戴しております。
どこまでが冗談でどこからが本気か見分けのつきにくいのが坂東家。
これからも、のんびり見守っていただけましたら幸いです…
<藍染め石けんと藍染め雑貨の藍色工房>
2010年01月07日
妊婦になりました
こちらのブログでは「明けましておめでとうございます」☆
今年もよろしくお願いします!!
で、現在、つわりまっただ中のばんどーです。
二人目を授かりました。
出産予定日は8月末です。
7年前、娘を授かった時には経験しなかった凄まじいつわりで
完全に体力を消耗しています。
夕方の6時にもなると、本当に息切れがしてくる。
お腹がすくとイライラして、吐き気がするし。
食べ過ぎるとムカムカして、吐き気がする。
情緒不安定になって、すぐに怒るし泣く。
完全に、挙動不審者。
スタッフのみんなには安定期に入ったら知らせようと思っていましたが
あきらめました。
無駄に心配かけたりするくらいなら、さっさとカミングアウトして
見守ってもらっちゃったりした方がお互いに気が楽というものでしょう…
あと数週間で収まるはずのつわりですが…その数週間が私にとっては
とても長いものになりそうです。
夫がわがまま放題を受け止めてくれているので、なんとか持ちこたえられそう。
攻撃的な私と、温和な夫。
完全に人格逆転してるよ(笑)
ああやだやだ、ホントにきれいに逆転してる(爆)
この春、小学校に上がる娘は、初めての夏休みに兄弟ができる予定で
とても楽しみにしている様子です。
「赤ちゃん、ねんねしてるかな。。。」
と言いながら、私のお腹をさすったりしています。
会社の大変な時に、こんな体になって焦りましたが、
もう開き直っちゃう。
元気な赤ちゃんを産みます。
産着は藍染めで仕立てよう☆
ベビー石鹸はもちろん「和三盆石鹸」の「ふわり」♪
<藍染め石けんと藍染め雑貨の藍色工房>

↑福袋の商品ページ用の撮影のときはそれほど大変じゃなかったから…
半笑いで撮影に臨めていました。
今は完全に無理。眉間にしわが寄っちゃう。
今年もよろしくお願いします!!
で、現在、つわりまっただ中のばんどーです。
二人目を授かりました。
出産予定日は8月末です。
7年前、娘を授かった時には経験しなかった凄まじいつわりで
完全に体力を消耗しています。
夕方の6時にもなると、本当に息切れがしてくる。
お腹がすくとイライラして、吐き気がするし。
食べ過ぎるとムカムカして、吐き気がする。
情緒不安定になって、すぐに怒るし泣く。
完全に、挙動不審者。
スタッフのみんなには安定期に入ったら知らせようと思っていましたが
あきらめました。
無駄に心配かけたりするくらいなら、さっさとカミングアウトして
見守ってもらっちゃったりした方がお互いに気が楽というものでしょう…
あと数週間で収まるはずのつわりですが…その数週間が私にとっては
とても長いものになりそうです。
夫がわがまま放題を受け止めてくれているので、なんとか持ちこたえられそう。
攻撃的な私と、温和な夫。
完全に人格逆転してるよ(笑)
ああやだやだ、ホントにきれいに逆転してる(爆)
この春、小学校に上がる娘は、初めての夏休みに兄弟ができる予定で
とても楽しみにしている様子です。
「赤ちゃん、ねんねしてるかな。。。」
と言いながら、私のお腹をさすったりしています。
会社の大変な時に、こんな体になって焦りましたが、
もう開き直っちゃう。
元気な赤ちゃんを産みます。
産着は藍染めで仕立てよう☆
ベビー石鹸はもちろん「和三盆石鹸」の「ふわり」♪
<藍染め石けんと藍染め雑貨の藍色工房>
↑福袋の商品ページ用の撮影のときはそれほど大変じゃなかったから…
半笑いで撮影に臨めていました。
今は完全に無理。眉間にしわが寄っちゃう。
タグ :藍色工房
2009年12月02日
手術と入院
いや、私ではありません。
ばんどーの父と母の両方が、別々の病院で手術の日だったので
ちょっと気分が張っていました。
そして…また来週も同じ日に別々の病院で二人とも手術…
仲がいいな、変なところで。
仕事をかなり早めに切り上げて、ばんどーの母の病室へ行きました。
久しぶりにゆっくり二人で話せたので…不謹慎な言い方だけど
よかったです。
こんなことでもなければゆっくり話せないなんて、いけないなぁ…
大反省モード全開です。
ちなみに、二人とも命に関わりのあるような状況ではありません。
父は明日出勤(寝てても石鹸の夢見るから休まらないそうで)、母は明日退院です。
元気が一番。仲良しが一番。
ばんどーの父と母の両方が、別々の病院で手術の日だったので
ちょっと気分が張っていました。
そして…また来週も同じ日に別々の病院で二人とも手術…
仲がいいな、変なところで。
仕事をかなり早めに切り上げて、ばんどーの母の病室へ行きました。
久しぶりにゆっくり二人で話せたので…不謹慎な言い方だけど
よかったです。
こんなことでもなければゆっくり話せないなんて、いけないなぁ…
大反省モード全開です。
ちなみに、二人とも命に関わりのあるような状況ではありません。
父は明日出勤(寝てても石鹸の夢見るから休まらないそうで)、母は明日退院です。
元気が一番。仲良しが一番。
タグ :藍色工房
2009年07月13日
とりあえず泣いてた
先週末の妹の結婚式も、無事に終わりました。
お祝いのお言葉を頂戴した皆様、お心遣いありがとうございました!!
この日を象徴するシーンをば、北海道へ新婚旅行に旅立っている本人たちの
許可なく掲載(笑)します。←鬼姉
まず先に、新婦より6歳年上の新郎が号泣。
ちょっとあとに、そっと泣く新婦。
泣いてる新婦に気づいてまた泣き出す新郎。
一日中、これの繰り返しでした。
仲の良い二人だ。
泣くほど喜んでくれる人が、妹を見つけてくれてうれしかったです。
こんなにきれいな妹にしてくれて、うれしかったです。
ありがとう、おおちゃん。
いい人に出会うことのできた妹は、幸せです。
今日は、私の誕生日でした。
産んでくれてありがとうお母さん。
「ありがとう」がキーワードの数日間でした。
お祝いのお言葉を頂戴した皆様、お心遣いありがとうございました!!
この日を象徴するシーンをば、北海道へ新婚旅行に旅立っている本人たちの
許可なく掲載(笑)します。←鬼姉
まず先に、新婦より6歳年上の新郎が号泣。
ちょっとあとに、そっと泣く新婦。
泣いてる新婦に気づいてまた泣き出す新郎。
一日中、これの繰り返しでした。
仲の良い二人だ。
泣くほど喜んでくれる人が、妹を見つけてくれてうれしかったです。
こんなにきれいな妹にしてくれて、うれしかったです。
ありがとう、おおちゃん。
いい人に出会うことのできた妹は、幸せです。
今日は、私の誕生日でした。
産んでくれてありがとうお母さん。
「ありがとう」がキーワードの数日間でした。
2009年06月23日
虹をみたかい
雨が降ったりやんだり、梅雨らしい天気の一日でした。
夕暮れ前、仕事場に来ていた娘がにわかに騒がしくなって、誘われるままに
ベランダに出ると
「ほら~~~~!!にじだよ~~~~~~!!!!」
とっても大きな、本当に大きな虹が出ていました。
高松市内の林町や仏生山あたりでは、かなり大きく見えていたと思います。
いい気分転換になりました。
娘は明日、通っている保育所の同じクラスの子たちとプラネタリウムへ出かけます。
虹を見上げ、星を見上げ、お空の不思議が尽きない毎日だね。
夕暮れ前、仕事場に来ていた娘がにわかに騒がしくなって、誘われるままに
ベランダに出ると
「ほら~~~~!!にじだよ~~~~~~!!!!」
とっても大きな、本当に大きな虹が出ていました。
高松市内の林町や仏生山あたりでは、かなり大きく見えていたと思います。
いい気分転換になりました。
娘は明日、通っている保育所の同じクラスの子たちとプラネタリウムへ出かけます。
虹を見上げ、星を見上げ、お空の不思議が尽きない毎日だね。
2009年03月20日
おかーさんのあいしてるひと
娘と一緒にお風呂に入っていると、唐突な質問が飛んできます。
で、今日は。
「おかーさんの あいしているひとって だれ~~~??」
「はぁ?おと-さん。」
「えええええええ~~~~~!!!!!
あやちゃんびっくりしたわ~~~~!!!!!」
って、あんた、どんな答えを期待しとったんですか。
かち割ってのぞいてみたいわ、5歳児の頭の中。
で、今日は。
「おかーさんの あいしているひとって だれ~~~??」
「はぁ?おと-さん。」
「えええええええ~~~~~!!!!!
あやちゃんびっくりしたわ~~~~!!!!!」
って、あんた、どんな答えを期待しとったんですか。
かち割ってのぞいてみたいわ、5歳児の頭の中。
2008年12月14日
こどものしごと
週末、保育所がお休みの娘を連れて仕事場へ出るのが常です。
今日は、少し体調を崩している娘に合わせて午前中をゆっくり過ごして、
午後からいつも通り子連れ出社。
私たちがバタバタバタバタ走りまわっているそばで、彼女も無心に
自分の仕事に取り組みます。
色鉛筆と折り紙とのりとセロテープが、お仕事道具。
一心不乱です。写真を撮られていることに気づいてもいません。
そして、ひと段落つくとおもむろに私を呼びに来ます。
「写真、とってもいいよ、かわいいのができたからさ。」
出来上がった作品を私に撮影させるのが楽しみとなっているようです。


で、その間大人たちはどんな仕事をしているかというと…こんな感じです☆
とりあえず、クリスマスの出荷が進んでおります。
2008年10月25日
2008年10月20日
かーさんはよなべをして

明日の夕飯のおかずです。
ニキビで困っている人は、鶏肉よりも
豚肉か牛肉を食べましょう。
疲れがたまっている人は、
豚肉+ニンニク+ショウガで元気ハツラツ!!です。
↑今回の煮豚はこの組み合わせを採用
水で戻した白キクラゲに煮汁をからめてたべたなら
お肌プリプリです〜☆
明日はタップリの蒸しキャベツと白キクラゲの上に
コレを乗っけて食べたいです〜☆
2008年10月15日
瀬戸大橋を無視

行楽日和。
瀬戸大橋記念公園で雄大な景色を満喫!!
していたのは大人だけでした。
娘は瀬戸大橋に目もくれず、雄大な景色の中でバッタ探しに夢中(笑)
どこにいても自分の世界を繰り広げる子どもたちを、遠くから撃写するのが母の仕事です。
2008年09月27日
2008年07月07日
守ってあげる

推定14歳 オス 雑種
おとこの人には果敢に吠えます。
おんなの人には重低音でうなります。
4才児の娘にはしっぽをふって、慈悲の眼差しをなげかけます。
おりこうさん。