スキンケア&薬草おたくが藍を配合した洗顔石鹸を作り始め、会社まで立ち上げて奮闘中。

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2010年05月30日

いいのだろうか…





娘の運動会にひとりで来ています。

んん〜。

ひま(笑)




仕事がいっぱいあるのにいいのだろうか…




日陰に小さく陣取って、足もとを見下ろすと、クローバーに木漏れ日。

ちょっとだけくつろいで、身体を休ませようっと。
  

Posted by ばんどーみき at 09:39Comments(2)

2010年05月27日

イメージ固まりました♪

来週の土曜日は恒例のラジオ生出演の日。

毎月お勧めのクラシック音楽をぶら下げてお邪魔しています。

今度の出演は6月だから…何か「雨」にまつわる曲をお届けしたいなと

考え続けていました。



で、本日ほぼ決定。

演歌チックなクラシックでみぞおちのあたりをムギューーっと締め上げて

思わず叫びながら庭に駆け出したくなるような曲をお持ちします。

どんなんや…



高校・大学の頃は音楽を「安らぐ」ために聴いた覚えがありません…

ひたすら心を掻き立てるためにだけに聴いていたような気がします。

なので私のお勧め音楽のストックはやたら騒がしい(笑)



たぶん、私自身の演奏も無駄に騒がしかったろうなぁ…

師匠もなだめるのにひと苦労だったろうなぁ…

(1時間半の枠のレッスンが終わってみると4時間半経ってたなんてことはザラだった★)

そういえば「言いたいことは分かるんですけど、何かヘンです。」って

しょっちゅう言われてました(笑)

これ、イタリア人の彫りの深い顔で真顔で言われるとキツイですよ、意外と。



そんなお間抜け音大生の回想は田んぼの水路にでも流しておいてと…



いったいどんな曲がかかるのか、どうぞお楽しみに♪

過ぎし日の、熱い恋の思い出などイメージしながら聴いていただいても

よろしいかと存じます♡

6月5日(土)午後12:00スタート 西日本放送ラジオ

『波乗りラジオ まんぷくタイプ』でお会いいたしましょう!!


===========================

テレビ番組「知っとこ!」「笑ってコラえて!」「魔女たちの22時」で

紹介された、元祖藍染め石けんの藍色工房はこちらです。

http://aiironet.com/


↓ひとり言の多い店長が、最新情報をうっかり漏らすこともあります。

Twitterボタン
Twitterブログパーツ


===========================






  


Posted by ばんどーみき at 00:58Comments(0)音楽と私

2010年05月23日

ギリギリの決断





ANAは、帰らなかった。

JALは、帰ってきた。

夫は、JALに搭乗しました。

お帰りなさい。


===========================

テレビ番組「知っとこ!」「笑ってコラえて!」「魔女たちの22時」で

紹介された、元祖藍染め石けんの藍色工房はこちらです。

http://aiironet.com/


↓ひとり言の多い店長が、最新情報をうっかり漏らすこともあります。

Twitterボタン
Twitterブログパーツ


===========================
  
タグ :JAL


Posted by ばんどーみき at 20:58Comments(4)

2010年05月23日

自分の力で

自分の人生が決定的に変化するとき、いつも共通するものがあるように感じています。

「問題に感じていることを誰かのせいにするのはやめよう」と決めたとき。




夫の肌荒れとの戦いを続けていた時も

会社を立ち上げようと思った時も

初めてのビジネスプラン大会で優勝した時も



そして多分、今も。



何かを決めて自分の力で歩くことにした時、矛盾するようだけど

必要なヒントを差し出してくれる人が現れるのも共通しているように思います。



いつも神社では決心したことしか言わないのと感覚が似ている。



何かを誰かのせいにし続けている限り、どこからも助けは得られない。

ましてや根拠のない神頼みなんて意味がない。

自分がどこまで腹をくくっているか、神様に報告できない程度で

幸せが落っこちてくるなんて都合のよいことは考えちゃいけない(笑)



少なくとも、忌部の神様は…

この船を自分で漕いで川を渡ろうと決めました、とご報告すれば、

漕ぐための櫓を投げ与えてくださる程度には目をかけてきてくださったように

思います。



必死になって頑張ってる後ろ姿を見つけてくれる人だからこそ、

手を差し伸べてもらえるんじゃないの?

道端に座って、「たぁすけて~~~」って手を伸ばしていたって

みんなそれぞれに問題は抱えている。

自分でできることを自分の力で必死に取り組みながら、自分だけではできないことの

協力を得る。

誰のことも恨んだり羨んだりしなくてもいい人生が歩けそうな気がします。



私のことを後ろ指さして笑っている人がたくさんいることも知っているけど、

そんなことはどうでもいい。

誰かに笑われることを気にするようなケチな人生を歩いてしまったら、

いただいた命を無駄にする。

今は本気でそう思っています。





===========================

テレビ番組「知っとこ!」「笑ってコラえて!」「魔女たちの22時」で

紹介された、元祖藍染め石けんの藍色工房はこちらです。

http://aiironet.com/


↓ひとり言の多い店長が、最新情報をうっかり漏らすこともあります。

Twitterボタン
Twitterブログパーツ


===========================  
タグ :藍色工房


Posted by ばんどーみき at 00:03Comments(4)徒然と

2010年05月19日

小さな宴





8回目の結婚記念日でした。

親子三人で、生簀を眺めながらご飯をいただきました。

来年の今頃は、メンバーが増えて賑やかだろうな。


親子で平和にこの日が向かえられたことに感謝して。



===========================

テレビ番組「知っとこ!」「笑ってコラえて!」「魔女たちの22時」で

紹介された、元祖藍染め石けんの藍色工房はこちらです。

http://aiironet.com/


↓ひとり言の多い店長が、最新情報をうっかり漏らすこともあります。

Twitterボタン
Twitterブログパーツ


===========================  
タグ :結婚記念日


Posted by ばんどーみき at 23:18Comments(3)

2010年05月19日

嬉しかった…

お客様がほめてくださって嬉しいことっていろいろありますが…

「こんな細かなところも、気にかけてくださっている」と嬉しくなることがあります。



藍色工房のHPに設置している「お客様の最新のお声」なのですが、

「すべての声に返信されていて、読んでいてうれしくなる」とお知らせくださった

お客様がいらっしゃいました。



お声をお寄せいただくことが嬉しいから、お一人ずつにお返事していたのだけど、

それを読んでまた喜んでくださるお客様がいらっしゃることが

また嬉しい。



こんな風につながっていけるのは、店長冥利に尽きます。



ありがとうございます。



ここしばらくは、お肌のお悩みの深刻な方からお買い上げが続きましたので

良い評価ばかりではないことも確かです。

いくら自然素材とはいえ、人との相性があることも事実。

その辺りのこともありのままお伝えできるように、全てのお声をそのまま

ご紹介させていただいています。



こうしてお声をいただきながら、もっとお役にたてるお店になれるように

ずっと考え続け、行動していきたいと思います。

<お客様からのお声はここをクリックしてご覧ください☆>




少しでも早くお届けできるように、製造と発送のスタッフを増員しました♪

上の写真+2名で頑張っております☆


===========================

テレビ番組「知っとこ!」「笑ってコラえて!」「魔女たちの22時」で

紹介された、元祖藍染め石けんの藍色工房はこちらです。

http://aiironet.com/


↓ひとり言の多い店長が、最新情報をうっかり漏らすこともあります。

Twitterボタン
Twitterブログパーツ


===========================
  


Posted by ばんどーみき at 00:11Comments(0)工房より

2010年05月17日

たったひとり





愛知県から、貴重な有松絞りの白布が到着しました。

これは、手ぐも絞りと呼ばれる絞り技。

現在では、85歳のおばあちゃん一人だけが受け継いでいる技だそう
です。

手に触れているだけで涙がこぼれそう。



===========================

テレビ番組「知っとこ!」「笑ってコラえて!」「魔女たちの22時」で

紹介された、元祖藍染め石けんの藍色工房はこちらです。

http://aiironet.com/


↓ひとり言の多い店長が、最新情報をうっかり漏らすこともあります。

Twitterボタン
Twitterブログパーツ


===========================
  


Posted by ばんどーみき at 13:18Comments(0)

2010年05月17日

醤油の味比べ





大豆、小麦、塩。

だけで作られている醤油の薄口と濃口を味比べさせていただきました。

あと、だし醤油も。



深い風味と香ばしい香りがあるのに、醤油のあと味が残らず、不思議でし
た。

そうか…

あのあと味は、化学調味料の味だったんだ…


西宝町の入船醤油さんが作っている正直なお醤油です。

あつあつのうどんにかけてたべたい!


===========================

テレビ番組「知っとこ!」「笑ってコラえて!」「魔女たちの22時」で

紹介された、元祖藍染め石けんの藍色工房はこちらです。

http://aiironet.com/


↓ひとり言の多い店長が、最新情報をうっかり漏らすこともあります。

Twitterボタン
Twitterブログパーツ


===========================
  


Posted by ばんどーみき at 08:09Comments(0)

2010年05月16日

植物オタク萌え死に





昨日、石けん教室の帰りにいただいたトマトの苗。

カゴメがトマトジュースを作るために開発した、リコピン大増量の特別品
種だそうです。

石けん教室の謝礼より、こっちが嬉しいって、もう病気だ。

凛々子(りりこ)という品種です。


===========================

テレビ番組「知っとこ!」「笑ってコラえて!」「魔女たちの22時」で

紹介された、元祖藍染め石けんの藍色工房はこちらです。

http://aiironet.com/


↓ひとり言の多い店長が、最新情報をうっかり漏らすこともあります。

Twitterボタン
Twitterブログパーツ


===========================
  


Posted by ばんどーみき at 17:54Comments(3)

2010年05月15日

産前最後の





東谷コミュニティセンターで石けん教室をしてきました。

今日は若返りのハーブ、ローズマリーを配合した石けん。

いい香りで、皆さんの表情もやわらぎます。

ご参加くださった東谷のみなさん、ありがとうございました!!


===========================

テレビ番組「知っとこ!」「笑ってコラえて!」「魔女たちの22時」で

紹介された、元祖藍染め石けんの藍色工房はこちらです。

http://aiironet.com/


↓ひとり言の多い店長が、最新情報をうっかり漏らすこともあります。

Twitterボタン
Twitterブログパーツ


===========================  


Posted by ばんどーみき at 12:49Comments(7)

2010年05月13日

いい眺め





工房のベランダから今見えている空模様です。

雲のぷかぷか具合が素敵☆

===========================

テレビ番組「知っとこ!」「笑ってコラえて!」「魔女たちの22時」で

紹介された、元祖藍染め石けんの藍色工房はこちらです。

http://aiironet.com/


↓ひとり言の多い店長が、最新情報をうっかり漏らすこともあります。

Twitterボタン
Twitterブログパーツ


===========================  
タグ :藍色工房


Posted by ばんどーみき at 10:39Comments(0)

2010年05月13日

引き算への転換

今日、打ち合わせに行った先で

「足し算はどんどんできるけど、引き算ってね、意外と難しいよね」

いや、小学校の算数の話じゃなくて(笑)



つい説明しすぎるというか、あれもこれもモリモリに詰め込みたくなるというか…

その結果なにがいいたいのか伝わらなくなっちゃってたり、自分自身も

いつの間にか見失ってたりすることってよくあります。



あえて、そぎ落とす。

ってことを考えたとき、私と夫が肌のトラブルと闘っていた時の

転換期に同じ発想があったなと思い当たりました。



トラブルのある場所に「良さそう」な物をあれもこれも塗ったり盛ったり

してみたくなる。

でも効かない。

悪くなることはあってもよくならない。



ふと、普段使っている物に「良いのかどうか分からない」「悪そう」な物が入っているのかどうか

調べてみたとき、めまいが起こりそうなほどに判断付かない成分が入っていて、

それぞれ単品ずつなら安全性はある程度確認されていても

それらのいくつかが組み合わさった時の肌への影響については、未知の世界。

怖いです。

入浴剤、洗濯用洗剤、ありとあらゆる化学成分を意識した時、まずは可能な限り

これらを生活から遠ざけてみる。



まずは、引き算。

そこからスタートすることが、実はなかなかイメージできなくなっているのが

大問題。

入れて当然だと思っている入浴剤、使って当然だと思っている洗濯仕上げ用柔軟剤、

明日からやめてみるのも肌への取り組みの中では大切なことだと思います。

パッケージの裏をよく見てみましょう。

なにが入っているか意識して見るだけで、それが本当に必要なアイテムかどうかは

すぐに分かります。

分からない成分は、インターネットですぐに検索できます。

あなたのお肌との対話のために、ちょっと調べてみてください。

「良い成分」と明確に分からない限りは疑うというスタンスでアイテム選びを

繰り返した結果、我が家からあらゆる洗剤のボトルが消えました。

そして夫の肌が潤いを取り戻していきました。

本当の話です。



肌荒れは、悩んでいる本人も辛いし、そばにいる家族だって辛い。

みんなで一緒に取り組んでいくことが、大切ですね。


===========================

テレビ番組「知っとこ!」「笑ってコラえて!」「魔女たちの22時」で

紹介された、元祖藍染め石けんの藍色工房はこちらです。

http://aiironet.com/


↓ひとり言の多い店長が、最新情報をうっかり漏らすこともあります。

Twitterボタン
Twitterブログパーツ


===========================  


Posted by ばんどーみき at 00:20Comments(2)徒然と

2010年05月09日

老舗サンドイッチ





幼稚園の頃に通っていたピアノ教室の帰り、

時々母と立ち寄っていた『3びきのこぶた』。

今も賑わっていて嬉しいです。


久し振りにツナタマゴ。

あとパパイヤジュース。

パンはチーズパンでサンドしてもらいました。



おいしかった。ごちそうさま!!
  

Posted by ばんどーみき at 17:15Comments(0)

2010年05月08日

申し訳ない母の日

今年の母の日はごめんなさい。

藍色工房は何のお役にも立てなくなっています。

先週のテレビ放送の余波が予想外の大きさで続いており、

ギフト対応を責任を持ってできない状況です。

一所懸命考えて、ご来店くださったお客様には本当に申し訳のないことです。

せっかく選んでいただいたのにふがいの無いことです。



お中元シーズンには復活したい…!!!!



と心ひそかに萌えて燃えております。

空回りしないようにしたいと思います(汗)




そして、我が家の母の日も大変申し訳のない事態となっております。




「今度の日曜日、(久し振りの休みだし)なにしようか。」と

夫からの優しげな口ぶりの提案に、

私はクリアに即答したのでございます。

「お願いだから、私を一人にしてほしい…」

小学校に上がったばかりの娘とイベント好きの夫にはこれ以上

味気ない母の日は無いでしょう。ごめんよ。



このところ、大切なオーダーが続いて、膨らみ続けるお腹を抱えて

ハードワークをこなしてきたので、

いちど「だらっっっ…!!!!!」としたいんです~~~~。

今のお母さんには「自由」が一番のプレゼントなの~~~~。



と、いうことで。

明日に控えた母の日、皆さんはいかが過ごされますか?

両方の母に電話をしようと思っております。





仕事のついでに軽いピクニックを楽しんだりすることもあるから、

たまには静かな日曜日もいいんじゃないの!?

都合良すぎかな(笑)
  


Posted by ばんどーみき at 10:54Comments(3)

2010年05月03日

準備完了





藍畑にいます。

片隅で、飛び立つ準備を完了した綿毛たちがほわほわ光っています。

五月の昼下がり。
  

Posted by ばんどーみき at 13:06Comments(0)

2010年05月01日

不思議





いつか出て行こう、出て行こう、とばかり思っていたこの町に、

べったり根を張って、愛着すら抱きながら暮らしているのだから

分からないものですね。



外に出る機会が増える毎に、田舎の良さが見えてくる。


  

Posted by ばんどーみき at 23:11Comments(2)