2010年03月30日
ケナゲに桜咲く

少し冷たい風にもまけず、仏生山公園の桜も咲き始めています。
週末は素敵な景色になりそうです。
今日は駐車場側の桜がこんな感じでした。
広場の方はまだまだだったけど、午後から暖かくなって
気持ち良かったです。
Posted by ばんどーみき at
16:57
│Comments(0)
2010年03月30日
2010年03月29日
スタッフの力
明日で最終日を迎える高松三越VOICE21「あの店この店大集合」
ですが、今回私はほとんどブースに立てずにいました。
夫やスタッフのシスターOが、本当に頑張ってくれました。
土曜日と日曜日には農園から母も駆けつけて、藍染めの説明を
してくれていました。
少しずつ、スタッフに大事な仕事を預けていく練習になりました。
出産を控えて、まず間違いなく数カ月は私が「戦力外」になるタイミングが
あります。
スタッフのそれぞれの力を信頼して、少しずつ、「現場」をまかせていくように
なっていきます。みんな、ついてきてねぇ…ふふふ…

画像は新作のリネンストール。
張りと透け感がとっても素敵。
さらに汗がこもらないのに程よく温かいので、これから冷房で悩むシーズンに
最適です。
もちろん日焼け対策にもめちゃお勧め☆
明日の午後5:00まで、高松三越の藍色工房ブースでひっそりデビュー
姿をご披露いたしております♪
<藍染め石鹸と藍染め雑貨の藍色工房>
ですが、今回私はほとんどブースに立てずにいました。
夫やスタッフのシスターOが、本当に頑張ってくれました。
土曜日と日曜日には農園から母も駆けつけて、藍染めの説明を
してくれていました。
少しずつ、スタッフに大事な仕事を預けていく練習になりました。
出産を控えて、まず間違いなく数カ月は私が「戦力外」になるタイミングが
あります。
スタッフのそれぞれの力を信頼して、少しずつ、「現場」をまかせていくように
なっていきます。みんな、ついてきてねぇ…ふふふ…
画像は新作のリネンストール。
張りと透け感がとっても素敵。
さらに汗がこもらないのに程よく温かいので、これから冷房で悩むシーズンに
最適です。
もちろん日焼け対策にもめちゃお勧め☆
明日の午後5:00まで、高松三越の藍色工房ブースでひっそりデビュー
姿をご披露いたしております♪
<藍染め石鹸と藍染め雑貨の藍色工房>
2010年03月28日
楽しい日曜日

高松三越のイベントは、おかげさまで大盛況です。
お試しセットがたくさんお嫁に行きました。
特に、限定福袋はもう残りわずか…
たくさんお客様にお会いできて楽しいです!
Posted by ばんどーみき at
16:09
│Comments(2)
2010年03月27日
ありがとうございます、心から…☆
現在開催中の高松三越VOICE21『あの店この店大集合』は
お天気の週末を迎えてとても賑やかです。
今日は私はブースに立ちませんでしたが、明日、午後から4時間ほど
お客様をお迎えする予定でいます。
とっても楽しみです…♪
石けん全種類のお試し福袋がもうあとわずかです。
この勢いだと、明日、売り切れてしまう可能性が高いです。
いろいろとスタッフにお声を聞かせていただけて、本当にありがとうございます。
ブログやツイッターを観てお運びくださった方も大勢いらっしゃって
感謝の気持ちでいっぱいです。

この石けんダルマくんが機嫌を損ねているのは、石けんパンダちゃんの方が
後輩なのに大きくて目立つからのようです。
今回のブースで彼らのワールドが小さく展開されておりますので
ちらっとお目にかけていただければ幸いです♪
しかし、うちの工房長は忙しいはずなのに、こういう茶目っ気だけは
絶対に無くさないなぁ…貴重な人材です。はい。
<藍染め石鹸と藍染め雑貨の藍色工房>
お天気の週末を迎えてとても賑やかです。
今日は私はブースに立ちませんでしたが、明日、午後から4時間ほど
お客様をお迎えする予定でいます。
とっても楽しみです…♪
石けん全種類のお試し福袋がもうあとわずかです。
この勢いだと、明日、売り切れてしまう可能性が高いです。
いろいろとスタッフにお声を聞かせていただけて、本当にありがとうございます。
ブログやツイッターを観てお運びくださった方も大勢いらっしゃって
感謝の気持ちでいっぱいです。
この石けんダルマくんが機嫌を損ねているのは、石けんパンダちゃんの方が
後輩なのに大きくて目立つからのようです。
今回のブースで彼らのワールドが小さく展開されておりますので
ちらっとお目にかけていただければ幸いです♪
しかし、うちの工房長は忙しいはずなのに、こういう茶目っ気だけは
絶対に無くさないなぁ…貴重な人材です。はい。
<藍染め石鹸と藍染め雑貨の藍色工房>
2010年03月23日
浮気者

明日の三越さんのイベント。
搬入しました。画像は、石けん全種類お試し福袋。
一緒に出展する他のお店のアイテムが素敵過ぎて、
自分のブースそっちのけで買いあさりに走りそう…
Posted by ばんどーみき at
19:23
│Comments(4)
2010年03月22日
収穫☆

山猿化した娘の収穫物です。
立派な松ぼっくりがたくさんありました。
お気に入りの一つだけ記念に持ち帰って、あとは山に戻しました。
また行こうね。
Posted by ばんどーみき at
17:58
│Comments(0)
2010年03月22日
2010年03月22日
2010年03月20日
なぜ怒る!?
24日(水)から始まる高松三越のVOICE21のイベントで、
ディスプレイする予定の「招き石けん人形」があります。
前回は雪だるま型の「21くん(?)」だけだったのですが、
今回は彼に相方を作ろうということで工房長が奮起して
「21ぽん(?)」も仲間入り。

藍色工房のブースのどこかに二人のワールドが繰り広げられますので
ちらっとご覧ください。
申し上げるまでもないのですが、非売品です。
「21くん」がなぜ機嫌を損ねているように見えるのか、何かストーリーが
あるようです。
よく知りませんので…探っておきます。
<藍染め石鹸と藍染め雑貨の藍色工房>
ディスプレイする予定の「招き石けん人形」があります。
前回は雪だるま型の「21くん(?)」だけだったのですが、
今回は彼に相方を作ろうということで工房長が奮起して
「21ぽん(?)」も仲間入り。
藍色工房のブースのどこかに二人のワールドが繰り広げられますので
ちらっとご覧ください。
申し上げるまでもないのですが、非売品です。
「21くん」がなぜ機嫌を損ねているように見えるのか、何かストーリーが
あるようです。
よく知りませんので…探っておきます。
<藍染め石鹸と藍染め雑貨の藍色工房>
2010年03月19日
正面玄関

お店の正面玄関って、そのお店のお客さまへの思いや
心意気がどれだけ感じられるか、大事な場所ですね。
画像は、昨日見た日本橋の高島屋さんの正面玄関。
巨大な生け花で、お客さまをお迎えしていました。
オンラインショップだっておなじこと。
連休中に、課題を掘り起こしておこう。
Posted by ばんどーみき at
20:32
│Comments(0)
2010年03月19日
しみじみ

娘の保育所の修了式でした。
大きくなったな〜と、しみじみしました。
まだまだこれからの道のりの方が長いけど…とりあえず一区切りです。
Posted by ばんどーみき at
17:54
│Comments(0)
2010年03月17日
栄養充填!

全ての打ち合わせを終えて、食事してきました。
旬の野菜たっぷりのバジリコソースのリングイネ☆
野菜おいしい〜、うるおう〜、塩加減も素敵〜♪
今日の素敵な打ち合わせを振り返りつつ、宿題を確認しつつ、
無事に栄養補給終了☆
Posted by ばんどーみき at
20:43
│Comments(0)
2010年03月17日
しゃべりすぎ

東京タワーを撮るなんて、おのぼりさん丸出し〜(笑)
朝から二件、打ち合わせ。
たくさんしゃべってうなずいて、頭がぐらぐら
してます。
ちょっと休憩して、残り二軒の打ち合わせに向かいます。
今、赤羽橋付近です。
Posted by ばんどーみき at
16:16
│Comments(0)
2010年03月17日
2010年03月16日
VOICE21「あの店この店大集合」始まります!!
再び、VOICE21「あの店この店大集合」のイベントが高松三越にて
開催されます!!
前回に引き続き、藍色工房も酸化参加いたします!!
今回の目玉は、2種類の『福袋』♪
藍色工房の石鹸が全種類お試しいただける福袋(限定30セット)と

春夏にピッタリの藍染め雑貨がモリモリ3点詰まっている福袋(限定10セット)☆
どちらの福袋も、通常価格の30%以上割引きの超お得な内容にしました。
せっかく皆さんにお会いできるのに、喜んでいただかなくては甲斐がないから…
ということで、他にも春の新作リネンマフラーやオンラインショップ未発表の
小さなギフトセットなどもご用意して、にぎやかにブースを構える準備を
進めています!!
どうぞ、お誘い合わせのうえ、お気軽にいらしてくださいね~~~☆
高松三越 VOICE21『あの店この店大集合』
場所:新館5階催物会場
期間:3月24日(水)~3月30日(火)
午前10:00~午後7:00(最終日は午後5:00まで)
おなじみの「桜ん慕工房」さん・「アイアンワークス イーズ」さん・にのみやあーとさん・
石田製帽さん・風船葛さんなどの力作も集います!!
もちろん、おいしいものもい~~~~~~っぱい♪
お待ちいたしておりますね…☆
開催されます!!
前回に引き続き、藍色工房も
今回の目玉は、2種類の『福袋』♪
藍色工房の石鹸が全種類お試しいただける福袋(限定30セット)と
春夏にピッタリの藍染め雑貨がモリモリ3点詰まっている福袋(限定10セット)☆
どちらの福袋も、通常価格の30%以上割引きの超お得な内容にしました。
せっかく皆さんにお会いできるのに、喜んでいただかなくては甲斐がないから…
ということで、他にも春の新作リネンマフラーやオンラインショップ未発表の
小さなギフトセットなどもご用意して、にぎやかにブースを構える準備を
進めています!!
どうぞ、お誘い合わせのうえ、お気軽にいらしてくださいね~~~☆
高松三越 VOICE21『あの店この店大集合』
場所:新館5階催物会場
期間:3月24日(水)~3月30日(火)
午前10:00~午後7:00(最終日は午後5:00まで)
おなじみの「桜ん慕工房」さん・「アイアンワークス イーズ」さん・にのみやあーとさん・
石田製帽さん・風船葛さんなどの力作も集います!!
もちろん、おいしいものもい~~~~~~っぱい♪
お待ちいたしておりますね…☆
2010年03月15日
答え合わせです~~☆
こんばんは☆
おもむろに、先日開催したクイズの答えをご披露いたします。

↑これの名前は「滑車」です。
みーせん先生惜しい…!!釣瓶はこの滑車を通してひもにくくりつけられた
桶の方なんです。
「滑車」という名前が出てこなかったので…正解者はいらっしゃいませんね…
近い方はいらっしゃるのですが、やはり名前をお答えいただきたかった!
(世界不思議発見!のヒトシさん風に。)
というわけで、ちょっと気になっているケーキを自分で自分に買って
食べることにいたします♪
それで。
なぜこの滑車が農園にあるかと言うと…
「染め作業の何かに使えるかも知れんと思って、拾ってきた。」←農園の父談
拾ってきた。
どこに落ちとったん…どこに…
いつか使い道がひらめく日まで、しばらく無意味にかわいい姿を
染め場前にて公開中です。
昔の人は、こういう生活の道具にも桜の花をあしらうなんて粋な楽しみを
大事にしていたんですね…
そんな風に考えると、見ているだけでホッとします。
きっと、地方や製作に当たった工房によって、いろんな意匠があったんだろうと
思います。
物作りも、それを使う人も、大事にしたいことが共通していた優雅な時代。
それは、過去だけのものなのでしょうか…?
たぶん、それは違うと思う。そう信じています。
<藍染め石鹸と藍染め雑貨の藍色工房>
おもむろに、先日開催したクイズの答えをご披露いたします。

↑これの名前は「滑車」です。
みーせん先生惜しい…!!釣瓶はこの滑車を通してひもにくくりつけられた
桶の方なんです。
「滑車」という名前が出てこなかったので…正解者はいらっしゃいませんね…
近い方はいらっしゃるのですが、やはり名前をお答えいただきたかった!
(世界不思議発見!のヒトシさん風に。)
というわけで、ちょっと気になっているケーキを自分で自分に買って
食べることにいたします♪
それで。
なぜこの滑車が農園にあるかと言うと…
「染め作業の何かに使えるかも知れんと思って、拾ってきた。」←農園の父談
拾ってきた。
どこに落ちとったん…どこに…
いつか使い道がひらめく日まで、しばらく無意味にかわいい姿を
染め場前にて公開中です。
昔の人は、こういう生活の道具にも桜の花をあしらうなんて粋な楽しみを
大事にしていたんですね…
そんな風に考えると、見ているだけでホッとします。
きっと、地方や製作に当たった工房によって、いろんな意匠があったんだろうと
思います。
物作りも、それを使う人も、大事にしたいことが共通していた優雅な時代。
それは、過去だけのものなのでしょうか…?
たぶん、それは違うと思う。そう信じています。
<藍染め石鹸と藍染め雑貨の藍色工房>
2010年03月14日
時すでに遅し
もうこんな時間…
今日はクイズの答えをご披露しようと思っていました。
が、なんか激しく眠くて大変なことになっているので
明日にいたします。
すいません…
それはそうと、今日の龍馬伝、ますます幕末らしい雰囲気になって
きちゃってましたね。
龍馬さんのお顔も険しくなってきた。
大変な時代になりゆうがです…
日本の一大事になると、龍馬さんが現れて救ってくれるという迷信が
伝えられているところもあるそうですが、
不況・混乱の今、龍馬グッズが売れちゃうのもそんな面があったりして?
そういえば、神獣の麒麟もそんな言い伝えのある生きものだっけ…
みんなで力を合わせて苦難を乗り越えんといかんがじゃ☆
小さい工房も、がんばります☆
<藍染め石鹸と藍染め雑貨の藍色工房>
今日はクイズの答えをご披露しようと思っていました。
が、なんか激しく眠くて大変なことになっているので
明日にいたします。
すいません…
それはそうと、今日の龍馬伝、ますます幕末らしい雰囲気になって
きちゃってましたね。
龍馬さんのお顔も険しくなってきた。
大変な時代になりゆうがです…
日本の一大事になると、龍馬さんが現れて救ってくれるという迷信が
伝えられているところもあるそうですが、
不況・混乱の今、龍馬グッズが売れちゃうのもそんな面があったりして?
そういえば、神獣の麒麟もそんな言い伝えのある生きものだっけ…
みんなで力を合わせて苦難を乗り越えんといかんがじゃ☆
小さい工房も、がんばります☆
<藍染め石鹸と藍染め雑貨の藍色工房>
タグ :藍色工房
2010年03月13日
予定は未定
今日は、行こうと思っていた美容院に行きませんでした。
体調を崩している主人の様子を見ていたほうがよさそうだったので…
ちょっと前までなら、予定を変更するのは好きじゃなかったんだけど
このごろはかなり自分で自分に融通をきかせるようになりました。
この辺のことは、女性と男性でも感覚が違うみたいですね。
女性はどちらかと言うと自分の予定を変更するのがあまり好きじゃない。
男性はとても自由度が効いて素早く変更に対応する。
もちろん全員じゃないけれど、そういう人が多いように思います…
延期した美容院は、明日予約を入れてみます。
来週の真ん中で、主人と二人で東京に出張なので、健康管理も
重要です。
私より10歳年上のおっさんなので、いたわってあげないと(笑)
今日の夜には多少声に張りが戻ってきたから、明日もできる限り
ゆっくり過ごせば大分良くなると思います。
東京の出張の予定は外せません。
そこは融通ききません(笑)
<藍染め石鹸と藍染め雑貨の藍色工房>

体調を崩している主人の様子を見ていたほうがよさそうだったので…
ちょっと前までなら、予定を変更するのは好きじゃなかったんだけど
このごろはかなり自分で自分に融通をきかせるようになりました。
この辺のことは、女性と男性でも感覚が違うみたいですね。
女性はどちらかと言うと自分の予定を変更するのがあまり好きじゃない。
男性はとても自由度が効いて素早く変更に対応する。
もちろん全員じゃないけれど、そういう人が多いように思います…
延期した美容院は、明日予約を入れてみます。
来週の真ん中で、主人と二人で東京に出張なので、健康管理も
重要です。
私より10歳年上のおっさんなので、いたわってあげないと(笑)
今日の夜には多少声に張りが戻ってきたから、明日もできる限り
ゆっくり過ごせば大分良くなると思います。
東京の出張の予定は外せません。
そこは融通ききません(笑)
<藍染め石鹸と藍染め雑貨の藍色工房>
タグ :藍色工房
2010年03月12日
正体…まだ明かさず(笑)
数日前に突然開催したクイズ。
昨日23:59に締切ましてございます♪
ご参加くださった皆さん、ありがとうございます!!
で、答えとご当選者さまはこの日曜日に発表いたしますので
お楽しみに~~~~~♪
「なんで今日じゃないの?」
えっと、日曜日のほうがゆっくり楽しみながら発表できるからです。
私の都合です。すみません。

都会の方は見たこともないというものらしく、狭い日本の中でも
見えている景色にいろいろ違いがあるもんだな~~としみじみしました。
農園には他にもレトロキュートな物が鎮座しておりますので、またちょくちょく
アップいたします☆
それから、今日は「お試し石鹸」のページをちょびっときれいに整えました。
「藍染め石けん、気になるけど高いな~~。」
と、思われている方は、まずはお得なお試しセットをお求めください♪
(某有名化粧品メーカーさんによると「同じ材料で、同じ作り方をして
うちの会社がこの石けんを作ったら、1個3万円になるけど、あなたたちは
事業をホントに続ける気ですか!?」とあきれられた経験があります…
材料に関しては妥協せずに厳選していますので、絶対に「損」はしない石鹸を
手を抜かずに作っています☆)
<藍色工房のお得なお試し石けんセットはこちらです>←クリック☆
昨日23:59に締切ましてございます♪
ご参加くださった皆さん、ありがとうございます!!
で、答えとご当選者さまはこの日曜日に発表いたしますので
お楽しみに~~~~~♪
「なんで今日じゃないの?」
えっと、日曜日のほうがゆっくり楽しみながら発表できるからです。
私の都合です。すみません。

都会の方は見たこともないというものらしく、狭い日本の中でも
見えている景色にいろいろ違いがあるもんだな~~としみじみしました。
農園には他にもレトロキュートな物が鎮座しておりますので、またちょくちょく
アップいたします☆
それから、今日は「お試し石鹸」のページをちょびっときれいに整えました。
「藍染め石けん、気になるけど高いな~~。」
と、思われている方は、まずはお得なお試しセットをお求めください♪
(某有名化粧品メーカーさんによると「同じ材料で、同じ作り方をして
うちの会社がこの石けんを作ったら、1個3万円になるけど、あなたたちは
事業をホントに続ける気ですか!?」とあきれられた経験があります…
材料に関しては妥協せずに厳選していますので、絶対に「損」はしない石鹸を
手を抜かずに作っています☆)
<藍色工房のお得なお試し石けんセットはこちらです>←クリック☆