2013年03月11日
試作中につき

妹が編んだモチーフを母が藍染めして、こんなお花がデスクで花盛りです。
春ですね。
イベント用の限定商品を試作している途中です。
家内制手工業炸裂な日々。
イベントは東京にて開催されます。
詳細は後日改めてご案内いたします☆
2012年07月03日
「伝統」ではなく「思い込み」を壊したい
今日は、私の考え事を書きます。
畑で藍染めの藍を育てて、小さいですが染め場も自分たちで構えて、
染めものを作ったり、石けんに配合して販売したりしていますが、
私たちの工房は、いわゆる「藍の業界」の中ではとてつもなく
すっとんきょうな位置にいます。
絹の反物も染めないし。
毛織物の大物を染めることもない。
鮮やかな絞りも施さなければ、凝った型紙を彫ったりもしない。
糸のかせを染めることも滅多にしません。
藍染めの伝統を壊そうとしているのかと問われれば、そんなことは思ったこともないですと
お答えします。
伝統を守ってくださる方がいらっしゃるからこその藍の世界です。
天に唾吐くような真似はしません、いくら私がバカだからって。
伝統を守る技術をお持ちの方がしないことを、私たちが担うことで、より藍の世界への
間口を広げることができたらいいと思い続けています。
日常で、気軽に触れていただける本物の色。
美しい色だけでなく、とても優しい働きかけを持つ素材の側面もお伝えしながら…
そして、素晴らしい伝統の藍染めへの誇りを、たくさんの人が共有してくださったら
本当にいいなと考えています。
藍は高級で手が出ない。
藍は敷居が高くて自分の手に負えない。
そんな思い込みこそ、壊したい。
神代の昔から、人の暮らしにず~~~っとず~~~っと寄り添ってくれた素材です。
藍はいつも「共に生きよう」と言ってくれています。
そのことをたくさんの人に伝えたいし、お届けしたいです。
とりとめもないけれど、急にこんなお話がしたくなりました。
お付き合いくださってありがとうございました☆

畑で藍染めの藍を育てて、小さいですが染め場も自分たちで構えて、
染めものを作ったり、石けんに配合して販売したりしていますが、
私たちの工房は、いわゆる「藍の業界」の中ではとてつもなく
すっとんきょうな位置にいます。
絹の反物も染めないし。
毛織物の大物を染めることもない。
鮮やかな絞りも施さなければ、凝った型紙を彫ったりもしない。
糸のかせを染めることも滅多にしません。
藍染めの伝統を壊そうとしているのかと問われれば、そんなことは思ったこともないですと
お答えします。
伝統を守ってくださる方がいらっしゃるからこその藍の世界です。
天に唾吐くような真似はしません、いくら私がバカだからって。
伝統を守る技術をお持ちの方がしないことを、私たちが担うことで、より藍の世界への
間口を広げることができたらいいと思い続けています。
日常で、気軽に触れていただける本物の色。
美しい色だけでなく、とても優しい働きかけを持つ素材の側面もお伝えしながら…
そして、素晴らしい伝統の藍染めへの誇りを、たくさんの人が共有してくださったら
本当にいいなと考えています。
藍は高級で手が出ない。
藍は敷居が高くて自分の手に負えない。
そんな思い込みこそ、壊したい。
神代の昔から、人の暮らしにず~~~っとず~~~っと寄り添ってくれた素材です。
藍はいつも「共に生きよう」と言ってくれています。
そのことをたくさんの人に伝えたいし、お届けしたいです。
とりとめもないけれど、急にこんなお話がしたくなりました。
お付き合いくださってありがとうございました☆

2012年05月25日
もの作りの現場から
今日はものづくりの現場にいる人間としての雑感を少しお話します。
作ったものが売れたら嬉しいし、使ってくださった方が喜んでくださったら
なおさら嬉しいのは当たり前です。
もっと喜んでいただくために、どうしたらいいのか、どんな提案をしたらいいのか
それを誰に伝えたらいいのか、常に考え続け、試し続けています。
そんな中で、スーパーなどの量販店に買い物に行ったときに、棚に並んでいるものを
まじまじと眺めて、工房を立ち上げるまでは考えたことも感じたこともない違和感が
湧いてくるようになりました。
物の価格には、棚に並ぶまでの全てのコストに利益が乗せられています。
「物の価格」=全コスト+小売店の利益
全コストに含まれるものは、
・原料代 ・加工費 ・包装にかかるコスト(デザイン料・原料・印刷代・パッケージ業者の利益)
・輸送量 ・広告宣伝費(起用芸能人の契約料金含む) ・製造元の人件費 ・製造元の利益
・卸業者の利益 ・見込み歩留り分のコスト(傷などの不良品で廃棄となるものにかかるコスト)
・配送などの梱包資材費 などです。
それだけ踏まえてこの値段。しかもこんなにたくさん並んでいる。
棚いっぱいに並べられている商品のどれくらいが実際に購入されているのでしょうか。
廃棄となる商品はどれくらいあるのでしょうか。
それを廃棄したとしても利益が残るということは、物そのものの実際の価値は
いったい、いったい、いくらなのでしょうか…
6年前、藍色工房の石鹸をとある大手化粧品メーカーで評価して
いただいたことがありました。
その時に言われた言葉が今でも忘れられません。
「弊社が同じ材料と同じ製法でこの石鹸を作ったなら、1個3万円の石けんに
なるでしょう。御社は本当に、事業をするおつもりがあるのですか。」
ビジネスのビの字も知らないうっかりした女のすることですから、敏腕サラリーマンが
あきれ返るのも無理はありません。
私達は自分たちで「企画」して「自分で作って」「販売」するから、なんとかやって行きます、
って言うしかありませんでした。
本当に大切にしたいことを、お客様にお届けする。
それをかなえるために立ちあげた工房です。
「本当に大切なこと」ってつまり、家族で使いたいと思えるものや情報です。
そこには、100年後も続けられる物作りをイメージしています。
人にも環境にも負担をかけず、可能な限り循環していく物作り。
藍色工房が、化粧品業界においても藍染め業界においても、すっとんきょうな位置に
いるのはウスウス感じています(汗)
この位置にいるからこそ提案できることを大切にしていこうと開き直っています。
物があふれる時代だから、物がそこにあることに感謝の気持など湧かないし、
物作りの現場がいかに過酷な状況にあるか思いをはせる人は本当に稀です。
桶ひとつ、座布団ひとつ、職人さんの仕事に感謝して使っていた時代の心を持つなんて
確かに現実的ではないですよね。
いろんな感覚が廃れ過ぎている危機感を感じます。
身の回りの細やかなことを他人事にしない意識が少しずつ深められるように
なれば、何かが変わっていきそうなのに…
私一人が悶々としているだけではどうしようもありませんね。
とにかく、藍色工房はスタッフ一丸となって、大切にもの作りを続けていくつもりです。

万人に愛されなくてもいい。
本当に共感してくださる方や必要としてくださる方に、必要なだけお届けできるものを
作っていきたいです。
今日は珍しく真面目なお話でした。
お付き合いくださってありがとうございました。
がんばってまいります。
作ったものが売れたら嬉しいし、使ってくださった方が喜んでくださったら
なおさら嬉しいのは当たり前です。
もっと喜んでいただくために、どうしたらいいのか、どんな提案をしたらいいのか
それを誰に伝えたらいいのか、常に考え続け、試し続けています。
そんな中で、スーパーなどの量販店に買い物に行ったときに、棚に並んでいるものを
まじまじと眺めて、工房を立ち上げるまでは考えたことも感じたこともない違和感が
湧いてくるようになりました。
物の価格には、棚に並ぶまでの全てのコストに利益が乗せられています。
「物の価格」=全コスト+小売店の利益
全コストに含まれるものは、
・原料代 ・加工費 ・包装にかかるコスト(デザイン料・原料・印刷代・パッケージ業者の利益)
・輸送量 ・広告宣伝費(起用芸能人の契約料金含む) ・製造元の人件費 ・製造元の利益
・卸業者の利益 ・見込み歩留り分のコスト(傷などの不良品で廃棄となるものにかかるコスト)
・配送などの梱包資材費 などです。
それだけ踏まえてこの値段。しかもこんなにたくさん並んでいる。
棚いっぱいに並べられている商品のどれくらいが実際に購入されているのでしょうか。
廃棄となる商品はどれくらいあるのでしょうか。
それを廃棄したとしても利益が残るということは、物そのものの実際の価値は
いったい、いったい、いくらなのでしょうか…
6年前、藍色工房の石鹸をとある大手化粧品メーカーで評価して
いただいたことがありました。
その時に言われた言葉が今でも忘れられません。
「弊社が同じ材料と同じ製法でこの石鹸を作ったなら、1個3万円の石けんに
なるでしょう。御社は本当に、事業をするおつもりがあるのですか。」
ビジネスのビの字も知らないうっかりした女のすることですから、敏腕サラリーマンが
あきれ返るのも無理はありません。
私達は自分たちで「企画」して「自分で作って」「販売」するから、なんとかやって行きます、
って言うしかありませんでした。
本当に大切にしたいことを、お客様にお届けする。
それをかなえるために立ちあげた工房です。
「本当に大切なこと」ってつまり、家族で使いたいと思えるものや情報です。
そこには、100年後も続けられる物作りをイメージしています。
人にも環境にも負担をかけず、可能な限り循環していく物作り。
藍色工房が、化粧品業界においても藍染め業界においても、すっとんきょうな位置に
いるのはウスウス感じています(汗)
この位置にいるからこそ提案できることを大切にしていこうと開き直っています。
物があふれる時代だから、物がそこにあることに感謝の気持など湧かないし、
物作りの現場がいかに過酷な状況にあるか思いをはせる人は本当に稀です。
桶ひとつ、座布団ひとつ、職人さんの仕事に感謝して使っていた時代の心を持つなんて
確かに現実的ではないですよね。
いろんな感覚が廃れ過ぎている危機感を感じます。
身の回りの細やかなことを他人事にしない意識が少しずつ深められるように
なれば、何かが変わっていきそうなのに…
私一人が悶々としているだけではどうしようもありませんね。
とにかく、藍色工房はスタッフ一丸となって、大切にもの作りを続けていくつもりです。

万人に愛されなくてもいい。
本当に共感してくださる方や必要としてくださる方に、必要なだけお届けできるものを
作っていきたいです。
今日は珍しく真面目なお話でした。
お付き合いくださってありがとうございました。
がんばってまいります。
2012年03月17日
春の想い出
昔から、新年度明けのムードが苦手でした。
年度末ウツ、という言葉を使う人がいますが社会人になるまでの私は
「新年度ウツ」(笑)
特にクラス替えのある学年の時は呼吸困難になりそうなくらいドキドキしました。
うららかな陽気、パステル調の花々、新しい教室、新しい生活、
何もかも憂鬱(笑)
どうしてなのか説明しろと言われると少し難しいのですが、やっとなじんだ
いろいろなものを一旦横に置いて、また一から新しいものにしてしまう雰囲気が
何となく憂鬱でした。
なんか落ち着かない。景色もふわふわしてるし。居心地悪い。
自分の立ち位置が分からない。
今思えば、真面目だったんだな~と思います。
社会人になってからは、全然関係なくなりましたので良かったです(笑)
むしろ新年度ウェルカム♪
なんか気分が明るくなります。スッキリと。←ゲンキンな…
高校を卒業して大学に進学する直前に、友人たちと鳥取へ日帰り
旅行に出かけた事がありました。
雪が降って、砂丘は全然サラサラじゃなかったけど、カニがおいしかったし
カニがおいしかったし、カニがおいしかったです。←これしか記憶にない
高校を卒業して四国を出て、名古屋の音楽大学へ行く直前。
進みたかった音楽の道がさらに深まる期待と、新しい環境への不安。
いつも一緒にいた人たちと離れ離れになる心細さ。
いろんな気持ちでいた春でした。
大学入学後は恐れていたほど大変な目には合わなかったし、むしろ
かなり楽しんだから、杞憂でしたが…
今まさに、卒業シーズンですね。
ご卒業される皆様、本当に本当におめでとうございます。
新しい季節を、大切に過ごしてください。
応援しています!!

仲間たちとのお別れパーティーで、こんな「仕掛け」のあるプチギフトは
いかがですか?
5個のうち1個だけ星の形をしていて、残りの4個はハート型です。
星をもらった人にはお楽しみの●×●×が…!!←演出をご自由にお考えください
中身の石けんは、ハーブのさわやかな香りと、肌への優しさにこだわった
マカダミアナッツ油(保湿・洗浄)、シアバター(保湿)、和三盆(保湿)の素材の
強力ブレンドで、お肌と心を元気に保ちますよ♪

3月31日(土)までの期間・数量限定販売ですのでお早めにご利用くださいね☆
年度末ウツ、という言葉を使う人がいますが社会人になるまでの私は
「新年度ウツ」(笑)
特にクラス替えのある学年の時は呼吸困難になりそうなくらいドキドキしました。
うららかな陽気、パステル調の花々、新しい教室、新しい生活、
何もかも憂鬱(笑)
どうしてなのか説明しろと言われると少し難しいのですが、やっとなじんだ
いろいろなものを一旦横に置いて、また一から新しいものにしてしまう雰囲気が
何となく憂鬱でした。
なんか落ち着かない。景色もふわふわしてるし。居心地悪い。
自分の立ち位置が分からない。
今思えば、真面目だったんだな~と思います。
社会人になってからは、全然関係なくなりましたので良かったです(笑)
むしろ新年度ウェルカム♪
なんか気分が明るくなります。スッキリと。←ゲンキンな…
高校を卒業して大学に進学する直前に、友人たちと鳥取へ日帰り
旅行に出かけた事がありました。
雪が降って、砂丘は全然サラサラじゃなかったけど、カニがおいしかったし
カニがおいしかったし、カニがおいしかったです。←これしか記憶にない
高校を卒業して四国を出て、名古屋の音楽大学へ行く直前。
進みたかった音楽の道がさらに深まる期待と、新しい環境への不安。
いつも一緒にいた人たちと離れ離れになる心細さ。
いろんな気持ちでいた春でした。
大学入学後は恐れていたほど大変な目には合わなかったし、むしろ
かなり楽しんだから、杞憂でしたが…
今まさに、卒業シーズンですね。
ご卒業される皆様、本当に本当におめでとうございます。
新しい季節を、大切に過ごしてください。
応援しています!!

仲間たちとのお別れパーティーで、こんな「仕掛け」のあるプチギフトは
いかがですか?
5個のうち1個だけ星の形をしていて、残りの4個はハート型です。
星をもらった人にはお楽しみの●×●×が…!!←演出をご自由にお考えください
中身の石けんは、ハーブのさわやかな香りと、肌への優しさにこだわった
マカダミアナッツ油(保湿・洗浄)、シアバター(保湿)、和三盆(保湿)の素材の
強力ブレンドで、お肌と心を元気に保ちますよ♪

3月31日(土)までの期間・数量限定販売ですのでお早めにご利用くださいね☆
2012年02月19日
脳も心も肌も
手紙を書いてみたいと、なんとなく思ったりしました、今日。
唐突ですが。
パソコンのキーボードで打ち込んだ活字ではなく、手書きの私の汚い字だけど
じっくり考えながら言葉を書く手紙。
便箋をゆっくり選んで、インクの色も周到に選んで、そっと添えるオマケも
忘れず用意して…
と妄想するだけで半分くらい気が済んでしまうのですが、実際に書き始めると
とんでもないことが発生します。
パソコンの便利な便利な「変換機能」に慣れ過ぎて、漢字が書けない…
これは大変なことです。
小学校に上がってから学生の間中毎日積み上げてきた漢字を書く力が、
意識しないうちに衰え放題。
お国を挙げて守ってくれた「義務教育」の成果が台無しです(涙)
時々は意識して、自分の手できちんとした文章を書かなくてはいけませんね。
思いつきレベルの企画書を殴り書きならいくらでもするのですが、あいまいな漢字は
ひらがなやカタカナで適当にスっ飛ばしてしまっていました。
今日はちょっと反省しました。
脳は甘やかしたらいけない。
甘やかさないといえば、思い出す不思議な漫画があります。
どうも今日の話題は唐突だな(笑)

鹿児島出身の漫画家さんが鹿児島らしき場所(笑)を舞台に描いた漫画です。
2年前の3月に第3巻が発売されて、この巻で既に完結しています。
主人公は35歳の独身女性。かなりわけありです。
この人に、一筋縄ではいきそうにない51歳の独身男性が求婚。
だけどこの男性、あんまり主人公の女性に甘くない。求婚してるのに。
要所要所でかなり甘いのですが。←これが女にとってかなりヤバイ
あんまり甘やかされるとだめになるのは心も一緒で…
主人公の女性は適度につき放されつつ自分の心のあり方を把握し、
前に進む道を見出していくことになります。
まぁぁぁぁぁ…そうですねぇぇぇぇ…私もこの仕事をするようになってから
ずいぶん鍛えられています。←現在進行形←果てしない
そばにいて、甘やかさずにいてくれる人ってありがたいのと違うやろか。
私には夫がおりますので、今はそんな実感です。
甘やかされませんねぇ、なかなか。
あ!!お肌もそうです!!
甘やかしたらさぼります。
いろいろ言いたいことはありますが、それをコンパクトに紹介するために
「お試し石けんセット」のページをリニューアルしました。
お買い物なさらなくて結構ですので、ちらりと覗いてみてくださいませ☆
http://aiironet.com/SHOP/SO-SP-01.html
要は、「そのもの」が持っている可能性を伸び伸びと発揮させることを
意識していくことが大切なのでしょうねぇ。
シンプルに向き合う。
それが第一歩なのかも。
今日の記事のとりとめのないことといったら(汗)
追記:ご紹介した漫画ですが、発売された最終巻には大地震のシーンがあります。
この大地震がきっかけとなって二人は結婚します。
そのちょうど1年後が3.11です…そして実際に大地震後の結婚組数が増加。
なんかちょっと予言めいて、今読むと鳥肌が立ちます
唐突ですが。
パソコンのキーボードで打ち込んだ活字ではなく、手書きの私の汚い字だけど
じっくり考えながら言葉を書く手紙。
便箋をゆっくり選んで、インクの色も周到に選んで、そっと添えるオマケも
忘れず用意して…
と妄想するだけで半分くらい気が済んでしまうのですが、実際に書き始めると
とんでもないことが発生します。
パソコンの便利な便利な「変換機能」に慣れ過ぎて、漢字が書けない…
これは大変なことです。
小学校に上がってから学生の間中毎日積み上げてきた漢字を書く力が、
意識しないうちに衰え放題。
お国を挙げて守ってくれた「義務教育」の成果が台無しです(涙)
時々は意識して、自分の手できちんとした文章を書かなくてはいけませんね。
思いつきレベルの企画書を殴り書きならいくらでもするのですが、あいまいな漢字は
ひらがなやカタカナで適当にスっ飛ばしてしまっていました。
今日はちょっと反省しました。
脳は甘やかしたらいけない。
甘やかさないといえば、思い出す不思議な漫画があります。
どうも今日の話題は唐突だな(笑)

鹿児島出身の漫画家さんが鹿児島らしき場所(笑)を舞台に描いた漫画です。
2年前の3月に第3巻が発売されて、この巻で既に完結しています。
主人公は35歳の独身女性。かなりわけありです。
この人に、一筋縄ではいきそうにない51歳の独身男性が求婚。
だけどこの男性、あんまり主人公の女性に甘くない。求婚してるのに。
要所要所でかなり甘いのですが。←これが女にとってかなりヤバイ
あんまり甘やかされるとだめになるのは心も一緒で…
主人公の女性は適度につき放されつつ自分の心のあり方を把握し、
前に進む道を見出していくことになります。
まぁぁぁぁぁ…そうですねぇぇぇぇ…私もこの仕事をするようになってから
ずいぶん鍛えられています。←現在進行形←果てしない
そばにいて、甘やかさずにいてくれる人ってありがたいのと違うやろか。
私には夫がおりますので、今はそんな実感です。
甘やかされませんねぇ、なかなか。
あ!!お肌もそうです!!
甘やかしたらさぼります。
いろいろ言いたいことはありますが、それをコンパクトに紹介するために
「お試し石けんセット」のページをリニューアルしました。
お買い物なさらなくて結構ですので、ちらりと覗いてみてくださいませ☆
http://aiironet.com/SHOP/SO-SP-01.html
要は、「そのもの」が持っている可能性を伸び伸びと発揮させることを
意識していくことが大切なのでしょうねぇ。
シンプルに向き合う。
それが第一歩なのかも。
今日の記事のとりとめのないことといったら(汗)
追記:ご紹介した漫画ですが、発売された最終巻には大地震のシーンがあります。
この大地震がきっかけとなって二人は結婚します。
そのちょうど1年後が3.11です…そして実際に大地震後の結婚組数が増加。
なんかちょっと予言めいて、今読むと鳥肌が立ちます
2011年03月30日
出産のときのこと
大きな物を持ち上げるとき、掛け声をあげた方が無言のままよりも
重い物を持ち上げられるという実験結果を見たことがあります。
綱引きも、無言のままより掛け声をかけて引っ張った方が力が同時にかかり
その上に無言のままより大きな力が出る。
いま、日本中がそんな掛け声にあふれている。
その中で、ふと思い出したのが出産のときのことです。
分娩台の上で、自然分娩するほぼ全ての女性に起こること。
体中が右半身と左半身に引きちぎれそうになる痛みの中、
いよいよ赤ちゃんとの対面の瞬間が近づいているその時。
あまりの痛さに口からこぼれそうになるうめき声を挙げてはいけない。
痛みをこらえるために思わず閉じていまいたくなる瞼も、開け続けなくてはいけない。
痛くてたまらないお腹の上を、眼を見開いて睨みつけながら、うめき声をこらえて
思い切り力む。
痛くてたまらないその場所に、思いきり力を込める。
もしこれが、普通に怪我をしている状況なら、間違いなく自殺行為。
傷口を広げ、血液が大量に流れ、命を危険にさらす行為。
命を産み落とすその瞬間、女性は自分の身体と命を完全に「何か」にゆだねて
放り出す。
普段身を守るためにする行為の全てを放棄して。
明日には胸に抱ける赤ちゃんのことを必死で想いながら。
新しい日本の形が、これから必要なのだとしたら、ものすごい痛みを
乗り越えなければいけないかもしれない。
その痛みから目をそむけることは許されないかもしれない。
その向こうにきっと、もっといいことがあるはずだと信じることができれば
それは不可能じゃない。
なぜか、そんなことを思い出しました。
実感を離れた「元気」はどこかに力が抜けて行って、ただの掛け声で
済んでしまうことが多い。
それが今は怖くて、ときどき感じていた違和感の根っこは、分娩台での経験から
来ていたのかと今日は納得。
覚悟をもった元気こそ、日本を本当に強い国にする。
そんな風に思っています。

==============================
テレビ「知っとこ!」「笑ってコラえて!」「魔女たちの22時」「グラン・ジュテ」で
紹介された元祖藍染めスキンケア洗顔石鹸の藍色工房はこちらです☆
http://aiironet.com/
↓店長のつぶやきで最新状況が分かるときもあります。

Twitterブログパーツ
==============================
重い物を持ち上げられるという実験結果を見たことがあります。
綱引きも、無言のままより掛け声をかけて引っ張った方が力が同時にかかり
その上に無言のままより大きな力が出る。
いま、日本中がそんな掛け声にあふれている。
その中で、ふと思い出したのが出産のときのことです。
分娩台の上で、自然分娩するほぼ全ての女性に起こること。
体中が右半身と左半身に引きちぎれそうになる痛みの中、
いよいよ赤ちゃんとの対面の瞬間が近づいているその時。
あまりの痛さに口からこぼれそうになるうめき声を挙げてはいけない。
痛みをこらえるために思わず閉じていまいたくなる瞼も、開け続けなくてはいけない。
痛くてたまらないお腹の上を、眼を見開いて睨みつけながら、うめき声をこらえて
思い切り力む。
痛くてたまらないその場所に、思いきり力を込める。
もしこれが、普通に怪我をしている状況なら、間違いなく自殺行為。
傷口を広げ、血液が大量に流れ、命を危険にさらす行為。
命を産み落とすその瞬間、女性は自分の身体と命を完全に「何か」にゆだねて
放り出す。
普段身を守るためにする行為の全てを放棄して。
明日には胸に抱ける赤ちゃんのことを必死で想いながら。
新しい日本の形が、これから必要なのだとしたら、ものすごい痛みを
乗り越えなければいけないかもしれない。
その痛みから目をそむけることは許されないかもしれない。
その向こうにきっと、もっといいことがあるはずだと信じることができれば
それは不可能じゃない。
なぜか、そんなことを思い出しました。
実感を離れた「元気」はどこかに力が抜けて行って、ただの掛け声で
済んでしまうことが多い。
それが今は怖くて、ときどき感じていた違和感の根っこは、分娩台での経験から
来ていたのかと今日は納得。
覚悟をもった元気こそ、日本を本当に強い国にする。
そんな風に思っています。

==============================
テレビ「知っとこ!」「笑ってコラえて!」「魔女たちの22時」「グラン・ジュテ」で
紹介された元祖藍染めスキンケア洗顔石鹸の藍色工房はこちらです☆
http://aiironet.com/
↓店長のつぶやきで最新状況が分かるときもあります。

Twitterブログパーツ
==============================
2010年06月27日
謝って済むことなのかと
昔は何の抵抗もなく見ていたワイドショー。
会社を経営するようになって、年を重ねるごとに大嫌いになりました。
リングに上がろうともしない人が
今まさに闘っている人に野次を飛ばしているだけじゃないの。
くだらない。
政治に対しても、経済に対しても、芸能人に対しても、スポーツに対しても。
最近ならサッカーW杯。
くだらない。
勝てば官軍とか、だれがどの口で言うのかと、腹立たしい限りです。
ピッチで必死に頑張っている本人たちにしか分からないもろもろの事情を
憶測や思い込みや嫉妬や羨望で、めちゃくちゃな言葉でかき回しているだけ。
黙って応援したらいいじゃないの。
誰にも背負えないものを背負って立つ人たちなのだから。
あふれる情報の中で、その場にいなくても「知っている」ような気分には十分なれる。
だけど、自覚しなくちゃならない。
私が「知っている」と思っていることと「経験したきた」こととが一致していないことを。
マスコミやネットの掲示板で知っただけのことは、温度も味も痛みも人の心も
経験できない。
その上であえて発言するのなら、せめて自分の名前に責任を持って発すればどうかと。
逃げも隠れもしない人たちに対して、匿名で野次を飛ばすことしかできないなら
言葉なんて意味がないよ。
謝って済むのか、謝って…
と、精神的潔癖症の私はちょっと腐ってました。
この週末。
ふ。←やけくそ
燃費の悪い性格だって自分でも思うよ。
会社を経営するようになって、年を重ねるごとに大嫌いになりました。
リングに上がろうともしない人が
今まさに闘っている人に野次を飛ばしているだけじゃないの。
くだらない。
政治に対しても、経済に対しても、芸能人に対しても、スポーツに対しても。
最近ならサッカーW杯。
くだらない。
勝てば官軍とか、だれがどの口で言うのかと、腹立たしい限りです。
ピッチで必死に頑張っている本人たちにしか分からないもろもろの事情を
憶測や思い込みや嫉妬や羨望で、めちゃくちゃな言葉でかき回しているだけ。
黙って応援したらいいじゃないの。
誰にも背負えないものを背負って立つ人たちなのだから。
あふれる情報の中で、その場にいなくても「知っている」ような気分には十分なれる。
だけど、自覚しなくちゃならない。
私が「知っている」と思っていることと「経験したきた」こととが一致していないことを。
マスコミやネットの掲示板で知っただけのことは、温度も味も痛みも人の心も
経験できない。
その上であえて発言するのなら、せめて自分の名前に責任を持って発すればどうかと。
逃げも隠れもしない人たちに対して、匿名で野次を飛ばすことしかできないなら
言葉なんて意味がないよ。
謝って済むのか、謝って…
と、精神的潔癖症の私はちょっと腐ってました。
この週末。
ふ。←やけくそ
燃費の悪い性格だって自分でも思うよ。
2010年05月23日
自分の力で
自分の人生が決定的に変化するとき、いつも共通するものがあるように感じています。
「問題に感じていることを誰かのせいにするのはやめよう」と決めたとき。
夫の肌荒れとの戦いを続けていた時も
会社を立ち上げようと思った時も
初めてのビジネスプラン大会で優勝した時も
そして多分、今も。
何かを決めて自分の力で歩くことにした時、矛盾するようだけど
必要なヒントを差し出してくれる人が現れるのも共通しているように思います。
いつも神社では決心したことしか言わないのと感覚が似ている。
何かを誰かのせいにし続けている限り、どこからも助けは得られない。
ましてや根拠のない神頼みなんて意味がない。
自分がどこまで腹をくくっているか、神様に報告できない程度で
幸せが落っこちてくるなんて都合のよいことは考えちゃいけない(笑)
少なくとも、忌部の神様は…
この船を自分で漕いで川を渡ろうと決めました、とご報告すれば、
漕ぐための櫓を投げ与えてくださる程度には目をかけてきてくださったように
思います。
必死になって頑張ってる後ろ姿を見つけてくれる人だからこそ、
手を差し伸べてもらえるんじゃないの?
道端に座って、「たぁすけて~~~」って手を伸ばしていたって
みんなそれぞれに問題は抱えている。
自分でできることを自分の力で必死に取り組みながら、自分だけではできないことの
協力を得る。
誰のことも恨んだり羨んだりしなくてもいい人生が歩けそうな気がします。
私のことを後ろ指さして笑っている人がたくさんいることも知っているけど、
そんなことはどうでもいい。
誰かに笑われることを気にするようなケチな人生を歩いてしまったら、
いただいた命を無駄にする。
今は本気でそう思っています。
===========================
テレビ番組「知っとこ!」「笑ってコラえて!」「魔女たちの22時」で
紹介された、元祖藍染め石けんの藍色工房はこちらです。
http://aiironet.com/
↓ひとり言の多い店長が、最新情報をうっかり漏らすこともあります。

Twitterブログパーツ
===========================
「問題に感じていることを誰かのせいにするのはやめよう」と決めたとき。
夫の肌荒れとの戦いを続けていた時も
会社を立ち上げようと思った時も
初めてのビジネスプラン大会で優勝した時も
そして多分、今も。
何かを決めて自分の力で歩くことにした時、矛盾するようだけど
必要なヒントを差し出してくれる人が現れるのも共通しているように思います。
いつも神社では決心したことしか言わないのと感覚が似ている。
何かを誰かのせいにし続けている限り、どこからも助けは得られない。
ましてや根拠のない神頼みなんて意味がない。
自分がどこまで腹をくくっているか、神様に報告できない程度で
幸せが落っこちてくるなんて都合のよいことは考えちゃいけない(笑)
少なくとも、忌部の神様は…
この船を自分で漕いで川を渡ろうと決めました、とご報告すれば、
漕ぐための櫓を投げ与えてくださる程度には目をかけてきてくださったように
思います。
必死になって頑張ってる後ろ姿を見つけてくれる人だからこそ、
手を差し伸べてもらえるんじゃないの?
道端に座って、「たぁすけて~~~」って手を伸ばしていたって
みんなそれぞれに問題は抱えている。
自分でできることを自分の力で必死に取り組みながら、自分だけではできないことの
協力を得る。
誰のことも恨んだり羨んだりしなくてもいい人生が歩けそうな気がします。
私のことを後ろ指さして笑っている人がたくさんいることも知っているけど、
そんなことはどうでもいい。
誰かに笑われることを気にするようなケチな人生を歩いてしまったら、
いただいた命を無駄にする。
今は本気でそう思っています。
===========================
テレビ番組「知っとこ!」「笑ってコラえて!」「魔女たちの22時」で
紹介された、元祖藍染め石けんの藍色工房はこちらです。
http://aiironet.com/
↓ひとり言の多い店長が、最新情報をうっかり漏らすこともあります。

Twitterブログパーツ
===========================
タグ :藍色工房
2010年05月13日
引き算への転換
今日、打ち合わせに行った先で
「足し算はどんどんできるけど、引き算ってね、意外と難しいよね」
いや、小学校の算数の話じゃなくて(笑)
つい説明しすぎるというか、あれもこれもモリモリに詰め込みたくなるというか…
その結果なにがいいたいのか伝わらなくなっちゃってたり、自分自身も
いつの間にか見失ってたりすることってよくあります。
あえて、そぎ落とす。
ってことを考えたとき、私と夫が肌のトラブルと闘っていた時の
転換期に同じ発想があったなと思い当たりました。
トラブルのある場所に「良さそう」な物をあれもこれも塗ったり盛ったり
してみたくなる。
でも効かない。
悪くなることはあってもよくならない。
ふと、普段使っている物に「良いのかどうか分からない」「悪そう」な物が入っているのかどうか
調べてみたとき、めまいが起こりそうなほどに判断付かない成分が入っていて、
それぞれ単品ずつなら安全性はある程度確認されていても
それらのいくつかが組み合わさった時の肌への影響については、未知の世界。
怖いです。
入浴剤、洗濯用洗剤、ありとあらゆる化学成分を意識した時、まずは可能な限り
これらを生活から遠ざけてみる。
まずは、引き算。
そこからスタートすることが、実はなかなかイメージできなくなっているのが
大問題。
入れて当然だと思っている入浴剤、使って当然だと思っている洗濯仕上げ用柔軟剤、
明日からやめてみるのも肌への取り組みの中では大切なことだと思います。
パッケージの裏をよく見てみましょう。
なにが入っているか意識して見るだけで、それが本当に必要なアイテムかどうかは
すぐに分かります。
分からない成分は、インターネットですぐに検索できます。
あなたのお肌との対話のために、ちょっと調べてみてください。
「良い成分」と明確に分からない限りは疑うというスタンスでアイテム選びを
繰り返した結果、我が家からあらゆる洗剤のボトルが消えました。
そして夫の肌が潤いを取り戻していきました。
本当の話です。

肌荒れは、悩んでいる本人も辛いし、そばにいる家族だって辛い。
みんなで一緒に取り組んでいくことが、大切ですね。
===========================
テレビ番組「知っとこ!」「笑ってコラえて!」「魔女たちの22時」で
紹介された、元祖藍染め石けんの藍色工房はこちらです。
http://aiironet.com/
↓ひとり言の多い店長が、最新情報をうっかり漏らすこともあります。

Twitterブログパーツ
===========================
「足し算はどんどんできるけど、引き算ってね、意外と難しいよね」
いや、小学校の算数の話じゃなくて(笑)
つい説明しすぎるというか、あれもこれもモリモリに詰め込みたくなるというか…
その結果なにがいいたいのか伝わらなくなっちゃってたり、自分自身も
いつの間にか見失ってたりすることってよくあります。
あえて、そぎ落とす。
ってことを考えたとき、私と夫が肌のトラブルと闘っていた時の
転換期に同じ発想があったなと思い当たりました。
トラブルのある場所に「良さそう」な物をあれもこれも塗ったり盛ったり
してみたくなる。
でも効かない。
悪くなることはあってもよくならない。
ふと、普段使っている物に「良いのかどうか分からない」「悪そう」な物が入っているのかどうか
調べてみたとき、めまいが起こりそうなほどに判断付かない成分が入っていて、
それぞれ単品ずつなら安全性はある程度確認されていても
それらのいくつかが組み合わさった時の肌への影響については、未知の世界。
怖いです。
入浴剤、洗濯用洗剤、ありとあらゆる化学成分を意識した時、まずは可能な限り
これらを生活から遠ざけてみる。
まずは、引き算。
そこからスタートすることが、実はなかなかイメージできなくなっているのが
大問題。
入れて当然だと思っている入浴剤、使って当然だと思っている洗濯仕上げ用柔軟剤、
明日からやめてみるのも肌への取り組みの中では大切なことだと思います。
パッケージの裏をよく見てみましょう。
なにが入っているか意識して見るだけで、それが本当に必要なアイテムかどうかは
すぐに分かります。
分からない成分は、インターネットですぐに検索できます。
あなたのお肌との対話のために、ちょっと調べてみてください。
「良い成分」と明確に分からない限りは疑うというスタンスでアイテム選びを
繰り返した結果、我が家からあらゆる洗剤のボトルが消えました。
そして夫の肌が潤いを取り戻していきました。
本当の話です。
肌荒れは、悩んでいる本人も辛いし、そばにいる家族だって辛い。
みんなで一緒に取り組んでいくことが、大切ですね。
===========================
テレビ番組「知っとこ!」「笑ってコラえて!」「魔女たちの22時」で
紹介された、元祖藍染め石けんの藍色工房はこちらです。
http://aiironet.com/
↓ひとり言の多い店長が、最新情報をうっかり漏らすこともあります。

Twitterブログパーツ
===========================
2010年03月13日
予定は未定
今日は、行こうと思っていた美容院に行きませんでした。
体調を崩している主人の様子を見ていたほうがよさそうだったので…
ちょっと前までなら、予定を変更するのは好きじゃなかったんだけど
このごろはかなり自分で自分に融通をきかせるようになりました。
この辺のことは、女性と男性でも感覚が違うみたいですね。
女性はどちらかと言うと自分の予定を変更するのがあまり好きじゃない。
男性はとても自由度が効いて素早く変更に対応する。
もちろん全員じゃないけれど、そういう人が多いように思います…
延期した美容院は、明日予約を入れてみます。
来週の真ん中で、主人と二人で東京に出張なので、健康管理も
重要です。
私より10歳年上のおっさんなので、いたわってあげないと(笑)
今日の夜には多少声に張りが戻ってきたから、明日もできる限り
ゆっくり過ごせば大分良くなると思います。
東京の出張の予定は外せません。
そこは融通ききません(笑)
<藍染め石鹸と藍染め雑貨の藍色工房>

体調を崩している主人の様子を見ていたほうがよさそうだったので…
ちょっと前までなら、予定を変更するのは好きじゃなかったんだけど
このごろはかなり自分で自分に融通をきかせるようになりました。
この辺のことは、女性と男性でも感覚が違うみたいですね。
女性はどちらかと言うと自分の予定を変更するのがあまり好きじゃない。
男性はとても自由度が効いて素早く変更に対応する。
もちろん全員じゃないけれど、そういう人が多いように思います…
延期した美容院は、明日予約を入れてみます。
来週の真ん中で、主人と二人で東京に出張なので、健康管理も
重要です。
私より10歳年上のおっさんなので、いたわってあげないと(笑)
今日の夜には多少声に張りが戻ってきたから、明日もできる限り
ゆっくり過ごせば大分良くなると思います。
東京の出張の予定は外せません。
そこは融通ききません(笑)
<藍染め石鹸と藍染め雑貨の藍色工房>
タグ :藍色工房
2010年02月20日
新しい王子様
この12年というもの、私の冬の王子様はプルシェンコ様でした。
今日は銀メダル。
演技を観て、仕方ないなと思った。
ジャンプの回転がずれてる。
ステップも美しい流れと「キレ」がかつてのものではなかった。
王子様が「最強に王子様」っぷりを発揮していた時代を知る者としては
その時と同じ点数が出るとは思えなかった。
だから納得です。
むしろ、よくここまで復帰してくださいました、王子!!
またお会いできて光栄でございました!!!!!!
それで…私は今回、新しい王子様に巡り合ってしまったのです。
髙橋様…
かつてのプルシェンコ王子を凌駕するステップの美しさと躍動感…
だけじゃなく。
もしも、評価の中に「表情」というカテゴリーがあったなら、
間違いなく世界一だったんじゃないでしょうか。
あれほど楽しそうに表現できる人になっていたなんてなぁ…感動です。
ショートプログラムのときは、あまりに艶っぽ過ぎて、男性の審査員から
反感買わないかと、一瞬本気で心配しました。←もう姉目線
と、いうわけで、いつか髙橋様が大舞台で4回転をキメキメに飛んでくれるまで
私の第1王子は髙橋様に決定。
プルシェンコ様は、名誉王子。永遠に王子。
彼の、「ロシア!!!!」っていう感じの揺るぎない演技が好きでした。
バレエ大国、体操大国、クルクル回れる軸が命の王子様量産大国の申し子。
一方、私の現実世界の王子様はどうしているかと言うと(笑)、
連日、日本橋三越本店の本館5階で藍染め石けんの販売にいそしんで
くれております。
明日から週末。お客様の数が増えると思うので、そろそろ疲れのたまる頃
ですが、曇りのない笑顔で乗り切ってほしいです。
そう考えると、藍色工房も今、「日本橋」というステージに立たせて
いただけているんだな…
ありがとうございます!!
厳選した自然素材+素朴な手作り+信頼の百貨店品質=藍色工房
私たちなりの立ち位置がクリアになってきました。
<藍染め石鹸と藍染め雑貨の藍色工房>
今日は銀メダル。
演技を観て、仕方ないなと思った。
ジャンプの回転がずれてる。
ステップも美しい流れと「キレ」がかつてのものではなかった。
王子様が「最強に王子様」っぷりを発揮していた時代を知る者としては
その時と同じ点数が出るとは思えなかった。
だから納得です。
むしろ、よくここまで復帰してくださいました、王子!!
またお会いできて光栄でございました!!!!!!
それで…私は今回、新しい王子様に巡り合ってしまったのです。
髙橋様…
かつてのプルシェンコ王子を凌駕するステップの美しさと躍動感…
だけじゃなく。
もしも、評価の中に「表情」というカテゴリーがあったなら、
間違いなく世界一だったんじゃないでしょうか。
あれほど楽しそうに表現できる人になっていたなんてなぁ…感動です。
ショートプログラムのときは、あまりに艶っぽ過ぎて、男性の審査員から
反感買わないかと、一瞬本気で心配しました。←もう姉目線
と、いうわけで、いつか髙橋様が大舞台で4回転をキメキメに飛んでくれるまで
私の第1王子は髙橋様に決定。
プルシェンコ様は、名誉王子。永遠に王子。
彼の、「ロシア!!!!」っていう感じの揺るぎない演技が好きでした。
バレエ大国、体操大国、クルクル回れる軸が命の王子様量産大国の申し子。
一方、私の現実世界の王子様はどうしているかと言うと(笑)、
連日、日本橋三越本店の本館5階で藍染め石けんの販売にいそしんで
くれております。
明日から週末。お客様の数が増えると思うので、そろそろ疲れのたまる頃
ですが、曇りのない笑顔で乗り切ってほしいです。
そう考えると、藍色工房も今、「日本橋」というステージに立たせて
いただけているんだな…
ありがとうございます!!
厳選した自然素材+素朴な手作り+信頼の百貨店品質=藍色工房
私たちなりの立ち位置がクリアになってきました。
<藍染め石鹸と藍染め雑貨の藍色工房>
タグ :藍色工房
2010年01月13日
たとえ妊婦でも
今日のタイトルは、私の妊婦生活中の標語です(笑)
つわりの峠がたぶん過ぎ去ったと思われます。
先週ほどのつらさはもうないです。
一日中、軽く吐き気は催していますが。
(あと、午前中は視界が揺れて船に乗っているみたいですが…)
で、そんな中でも、できることはする、と言い聞かせております。
動かないと太る一方だし。
出産には結構体力も使うので、できるだけ身体は動かしておかないと…
初期の段階から怠け癖をつけると後が大変。←経験者なだけに
(初産のあくる日、貧血で10m歩くことすらできなかったへなちょこ産婦経験あり)
で、歴史上の女傑のあえて極端なところをひっぱり出してきて
自分を奮い立たせたりしています。
たとえば、マリア・テレジア(笑)←ベルばらファンだけに、外せない人物。
彼女がフリードリヒ2世率いるプロイセンと戦争をしていた時、
弱冠23歳でしかも第4子を妊娠中だった。
…くらくらする…妊婦には過酷すぎる環境…
でも、あの手この手を尽くして、勇敢にたたかったんですね、彼女は。
最終的に負けるけど。
かなり長引いて大変だったけど。
ちなみに、プロイセンのフリードリヒ王は実は若き日のマリア・テレジアに
結婚を申し込んでいて、断られちゃった人です。
かわいさ余って憎さ100倍だったのかな。
そしてさらに皮肉なことに、この戦争中に生まれた男の子ヨーゼフは、
後にフリードリヒ王の思想を深く尊敬し、お母さんをめちゃくちゃ
悲しませます。
ああ、人生はままならないものだ…
大きなお腹や乳飲み子を抱えて、奔走しているお母さんはいっぱいいる。
甘えられるときには甘えながら、できることを進めていこうと思います。
戦争はしないけど(笑)
明日から東京のビッグサイト西館で始まる、インターナショナルファッションショーに
アイテムだけ出品しています。
どんな人の目に留まるかな~~~。
<藍染め石けんと藍染め雑貨の藍色工房>
つわりの峠がたぶん過ぎ去ったと思われます。
先週ほどのつらさはもうないです。
一日中、軽く吐き気は催していますが。
(あと、午前中は視界が揺れて船に乗っているみたいですが…)
で、そんな中でも、できることはする、と言い聞かせております。
動かないと太る一方だし。
出産には結構体力も使うので、できるだけ身体は動かしておかないと…
初期の段階から怠け癖をつけると後が大変。←経験者なだけに
(初産のあくる日、貧血で10m歩くことすらできなかったへなちょこ産婦経験あり)
で、歴史上の女傑のあえて極端なところをひっぱり出してきて
自分を奮い立たせたりしています。
たとえば、マリア・テレジア(笑)←ベルばらファンだけに、外せない人物。
彼女がフリードリヒ2世率いるプロイセンと戦争をしていた時、
弱冠23歳でしかも第4子を妊娠中だった。
…くらくらする…妊婦には過酷すぎる環境…
でも、あの手この手を尽くして、勇敢にたたかったんですね、彼女は。
最終的に負けるけど。
かなり長引いて大変だったけど。
ちなみに、プロイセンのフリードリヒ王は実は若き日のマリア・テレジアに
結婚を申し込んでいて、断られちゃった人です。
かわいさ余って憎さ100倍だったのかな。
そしてさらに皮肉なことに、この戦争中に生まれた男の子ヨーゼフは、
後にフリードリヒ王の思想を深く尊敬し、お母さんをめちゃくちゃ
悲しませます。
ああ、人生はままならないものだ…
大きなお腹や乳飲み子を抱えて、奔走しているお母さんはいっぱいいる。
甘えられるときには甘えながら、できることを進めていこうと思います。
戦争はしないけど(笑)
明日から東京のビッグサイト西館で始まる、インターナショナルファッションショーに
アイテムだけ出品しています。
どんな人の目に留まるかな~~~。
<藍染め石けんと藍染め雑貨の藍色工房>
2010年01月11日
忍び足ベンチャー
私たちと同じ時期にベンチャー企業を立ち上げている人たちの中で
よく話題になるのが
「立ち上げ○年で○億の売り上げが!!」
とかなんとかっていう、どれだけ短期間でどれだけ凄い売り上げを
上げたか、もしくはそういう人がいるか。
そういう話題になると口では「へ~~~~。」とか言いながら何となく
ニコニコ付き合ってはおりますが、内心、本音は
「どっちでもいい…」
会社は短距離レースじゃないから…
生まれた瞬間からどれだけ長くお客様の役に立つことができるかが
私の意識の中では重要なことだし…
早く売り上げが立てば会社にとって楽だし、そのこと自体を否定しないけど、
それが目標じゃないから…
藍色工房は、ベンチャー仲間の中ではとっても地味です。
めちゃくちゃそ~~~っと歩いている感じ。
いろいろ叱られながらここまで来ましたが、分かっていることとまだ
見えていないことが当然あって、大事な芯をブラさずに会社をなくさずに
歩いて行ける道を見極めるのは、時々とてつもない難問に思える時もあります。
でも今日、主人といろいろ話していて、やっぱり自覚したことは、
何よりも、お客様の役に立ち続けることだけを考えること。
喜んでくださるお客様のために、素直に正直に物づくりを続けていくこと。
そして、それがちゃんと伝わるように発信していくこと…
至極シンプルですが、もうたどり着く答えはここしかないんです。
藍色工房自体が「ベンチャー」というくくりではちょっと珍しい農業+物づくりの
メーカーだからナカナカほかの業種の人とは感覚が合わないのかな~~~。
とても悲しかったのは
「自分よりちょっとアホなやつに、適当な物をすごいキャッチで売りつけることが
できたら、ずっと成功し続ける。これがビジネスの王道。」
と言い切る人と直面したこと。
自分の家族には絶対使わせないような物を、平気で人に売る。
もう、そんな時代が終わりかけていることすら分からずに、お客様を
見下して商売の勝者みたいな顔してる人が、かわいそうで悲しかった。
それが楽しいのなら別にいいんだけど。
人さまの人生だし。
でも私は絶対に嫌。
小さな輪でもいいから、喜びや感謝の気持ちで仕事を回していきたいです。
というわけで、まだしばらく藍色工房の忍び足は続きます…
私に「奇抜なビジネスの発想」は無いから。
ただ素直なだけが取り柄なら、そ~~~っとそ~~~~っと歩いて行くのが
一番みたいです☆
<藍染め石けんと藍染め雑貨の藍色工房>
よく話題になるのが
「立ち上げ○年で○億の売り上げが!!」
とかなんとかっていう、どれだけ短期間でどれだけ凄い売り上げを
上げたか、もしくはそういう人がいるか。
そういう話題になると口では「へ~~~~。」とか言いながら何となく
ニコニコ付き合ってはおりますが、内心、本音は
「どっちでもいい…」
会社は短距離レースじゃないから…
生まれた瞬間からどれだけ長くお客様の役に立つことができるかが
私の意識の中では重要なことだし…
早く売り上げが立てば会社にとって楽だし、そのこと自体を否定しないけど、
それが目標じゃないから…
藍色工房は、ベンチャー仲間の中ではとっても地味です。
めちゃくちゃそ~~~っと歩いている感じ。
いろいろ叱られながらここまで来ましたが、分かっていることとまだ
見えていないことが当然あって、大事な芯をブラさずに会社をなくさずに
歩いて行ける道を見極めるのは、時々とてつもない難問に思える時もあります。
でも今日、主人といろいろ話していて、やっぱり自覚したことは、
何よりも、お客様の役に立ち続けることだけを考えること。
喜んでくださるお客様のために、素直に正直に物づくりを続けていくこと。
そして、それがちゃんと伝わるように発信していくこと…
至極シンプルですが、もうたどり着く答えはここしかないんです。
藍色工房自体が「ベンチャー」というくくりではちょっと珍しい農業+物づくりの
メーカーだからナカナカほかの業種の人とは感覚が合わないのかな~~~。
とても悲しかったのは
「自分よりちょっとアホなやつに、適当な物をすごいキャッチで売りつけることが
できたら、ずっと成功し続ける。これがビジネスの王道。」
と言い切る人と直面したこと。
自分の家族には絶対使わせないような物を、平気で人に売る。
もう、そんな時代が終わりかけていることすら分からずに、お客様を
見下して商売の勝者みたいな顔してる人が、かわいそうで悲しかった。
それが楽しいのなら別にいいんだけど。
人さまの人生だし。
でも私は絶対に嫌。
小さな輪でもいいから、喜びや感謝の気持ちで仕事を回していきたいです。
というわけで、まだしばらく藍色工房の忍び足は続きます…
私に「奇抜なビジネスの発想」は無いから。
ただ素直なだけが取り柄なら、そ~~~っとそ~~~~っと歩いて行くのが
一番みたいです☆
<藍染め石けんと藍染め雑貨の藍色工房>
2009年12月31日
倒れるときは前向きに!!な大晦日
朝6時に起きて、ホントは昨日アップするはずだった福袋のページデータの
作成の続きに入る。
ついでに、お節の煮豚も仕込む。
味付けゆで卵も仕込む。
ゆるゆる起きてくる家族に朝食を食べさせて、再び福袋のページ作り。
夢中でしているうちに、煮豚が煮える。
ついでに茹で卵も剥いて付け汁に放り込む。
昼食の時間が軽く過ぎてる。
腹減り家族の催促がピークになってやっとお昼ごはんに取り掛かる。
で、またページ作り。
午後3時にデータをアップしてようやく一息…つく間もなくお節の仕上げの材料と
お雑煮の材料を買い込みにマルナカへ。
今日も相変わらず、何かに追われる一日でしたが、それすらもありがたい
大晦日でした。
毎日誰かが必要としてくれていたり、楽しみにしていてくれること、
忘れずに新しい年を迎えようと思います。
肝心の福袋には、商品ページにしては珍しく、私本人がしつこいくらい
出現します(笑)
↓クリックしてご覧くださいませ♪↓

笑顔がひきつってるのは、写真を撮られるのに慣れていないから(笑)
みなさん、今年も本当にありがとうございました!!
良いお年をお迎えくださいね!!!!
作成の続きに入る。
ついでに、お節の煮豚も仕込む。
味付けゆで卵も仕込む。
ゆるゆる起きてくる家族に朝食を食べさせて、再び福袋のページ作り。
夢中でしているうちに、煮豚が煮える。
ついでに茹で卵も剥いて付け汁に放り込む。
昼食の時間が軽く過ぎてる。
腹減り家族の催促がピークになってやっとお昼ごはんに取り掛かる。
で、またページ作り。
午後3時にデータをアップしてようやく一息…つく間もなくお節の仕上げの材料と
お雑煮の材料を買い込みにマルナカへ。
今日も相変わらず、何かに追われる一日でしたが、それすらもありがたい
大晦日でした。
毎日誰かが必要としてくれていたり、楽しみにしていてくれること、
忘れずに新しい年を迎えようと思います。
肝心の福袋には、商品ページにしては珍しく、私本人がしつこいくらい
出現します(笑)
↓クリックしてご覧くださいませ♪↓

笑顔がひきつってるのは、写真を撮られるのに慣れていないから(笑)
みなさん、今年も本当にありがとうございました!!
良いお年をお迎えくださいね!!!!
2009年12月28日
チョイ悪
んんん~~~~~~~~…
聖夜礼拝以降、体調を崩しました。
数日前まで激悪でした。
仕事場には何とか出て行きましたが、なんかもうはかどり具合も
激悪で、こんなときに限って妙なトラブルも起こるので
気分まで激悪。
日本中の景気や気分も激悪。
というニュースを見ていて、にわかに奮起いたしました。
開き直って歩いて行くしかないじゃないの。
どうなったって。
今年の業績悪化率のナンバー1は製造業。
ナンバー2は卸・小売業。
ナンバー3は建設業。
だそうです。
作らない、売らない、建てない、でデフレスパイラルぐるぐる状態。
鳩山政権への厳しい声が日に日に強くなるけれど、これだって
もとはと言えば、それ以前の政権からの積み重ねであって。
すでにもう、誰かのせいにして何とかなる状態ではないって
私は前からチョコチョコ言っていましたけど…
メディアも政治家も鳩山さんをたたいている場合だろうか。
のんびりしすぎじゃなかろうか。
藍色工房を取り巻く環境も、今年はいろいろと変化がありました。
一言でいえば、寒い状況です。
でもそれを嘆いたり、誰かのせいにしていたりする時間なんて
全くない。
足を動かし続けなければ、後退するんですよね、自動的に。
下りのエスカレーターに反対方向に乗っているようなものです。
だから、足だけは前に前に出す。
そうすれば、体は自動的に温まる。
身体が動きさえすれば、打てる策だってあるんです。
ということで、病は気から。
チョビット気分を盛り立てて、本日の私はプチ回復です。
お陰さまでチョイ悪です。←完治には至らず
みんなでがんばろう。
<藍染め石鹸と藍染め雑貨の藍色工房>
聖夜礼拝以降、体調を崩しました。
数日前まで激悪でした。
仕事場には何とか出て行きましたが、なんかもうはかどり具合も
激悪で、こんなときに限って妙なトラブルも起こるので
気分まで激悪。
日本中の景気や気分も激悪。
というニュースを見ていて、にわかに奮起いたしました。
開き直って歩いて行くしかないじゃないの。
どうなったって。
今年の業績悪化率のナンバー1は製造業。
ナンバー2は卸・小売業。
ナンバー3は建設業。
だそうです。
作らない、売らない、建てない、でデフレスパイラルぐるぐる状態。
鳩山政権への厳しい声が日に日に強くなるけれど、これだって
もとはと言えば、それ以前の政権からの積み重ねであって。
すでにもう、誰かのせいにして何とかなる状態ではないって
私は前からチョコチョコ言っていましたけど…
メディアも政治家も鳩山さんをたたいている場合だろうか。
のんびりしすぎじゃなかろうか。
藍色工房を取り巻く環境も、今年はいろいろと変化がありました。
一言でいえば、寒い状況です。
でもそれを嘆いたり、誰かのせいにしていたりする時間なんて
全くない。
足を動かし続けなければ、後退するんですよね、自動的に。
下りのエスカレーターに反対方向に乗っているようなものです。
だから、足だけは前に前に出す。
そうすれば、体は自動的に温まる。
身体が動きさえすれば、打てる策だってあるんです。
ということで、病は気から。
チョビット気分を盛り立てて、本日の私はプチ回復です。
お陰さまでチョイ悪です。←完治には至らず
みんなでがんばろう。
<藍染め石鹸と藍染め雑貨の藍色工房>
タグ :藍色工房
2009年12月17日
やっぱり~~~~!!
今日は寒い一日でしたね。
朝、工房のベランダから眺める阿讃山脈の上に雪を持っているらしい雲を
どんよりかぶっている様子を眺めて「降るんだろうな~~~」と思っていました。
今日は主人が徳島へ短時間ですが行くことになっていて、あの山を越えるのは
いつもより大変だろうな~~とちょっと思っていたんです。

やっぱりかなり降ったようです。
山に入ると、車にどんどん雪が積もったって、帰ってきてから話してくれました。
市内でも少し降りましたね…寒いな~~~、今日は冷えるな~~~。
ところで、藍染めの仕上げは冷たい水ですると、色が冴えます。
作業は冷えとの闘いですが、キンキンに冷え切った水の奥で
深い藍色が光って見えるのは最高の瞬間です。
「うううっ寒っ!!やったっ!!!!」
みたいな感じです(笑)
新潟県の小千谷ちぢみも仕上げは雪にさらして色を完全に発色させるん
でしたね…きっと同じようなことなんだろうと思います。
おお寒い。
藍色が冴える季節到来です。
<藍染め石けんと藍染め雑貨の藍色工房>
朝、工房のベランダから眺める阿讃山脈の上に雪を持っているらしい雲を
どんよりかぶっている様子を眺めて「降るんだろうな~~~」と思っていました。
今日は主人が徳島へ短時間ですが行くことになっていて、あの山を越えるのは
いつもより大変だろうな~~とちょっと思っていたんです。
やっぱりかなり降ったようです。
山に入ると、車にどんどん雪が積もったって、帰ってきてから話してくれました。
市内でも少し降りましたね…寒いな~~~、今日は冷えるな~~~。
ところで、藍染めの仕上げは冷たい水ですると、色が冴えます。
作業は冷えとの闘いですが、キンキンに冷え切った水の奥で
深い藍色が光って見えるのは最高の瞬間です。
「うううっ寒っ!!やったっ!!!!」
みたいな感じです(笑)
新潟県の小千谷ちぢみも仕上げは雪にさらして色を完全に発色させるん
でしたね…きっと同じようなことなんだろうと思います。
おお寒い。
藍色が冴える季節到来です。
<藍染め石けんと藍染め雑貨の藍色工房>
2009年12月11日
知らないって怖い
非常に失礼な人間です、私。
超有名なバイヤーさんのショップを「得体のしれないショップ」扱いして
ほかの業者さんから「知らないの!?バカ!?」って指摘されて調べてみたら
なんていうの、とってもその筋では信頼されている人でした…
選んでいただけるっていうことはとても光栄なことらしいです。
ということで、急ぎ、そのお方の著書を3冊仕入れました。
恐れながら拝読いたしますです~~~~。
無知ほど怖いものはない…もっと勉強しなくちゃ…
三越本店のバイヤーさんの見る眼すら変えるお名前です。
藤巻さんという方です。
この方の会社が経営するお店に置いていただいています。
品川駅の構内にある「エキュート品川」の2階、『藤巻商店』です。
伊勢丹のカリスマバイヤーだったお方だそうです。
がんばれ、私。
<藍染め石けんと藍染め雑貨の藍色工房>
超有名なバイヤーさんのショップを「得体のしれないショップ」扱いして
ほかの業者さんから「知らないの!?バカ!?」って指摘されて調べてみたら
なんていうの、とってもその筋では信頼されている人でした…
選んでいただけるっていうことはとても光栄なことらしいです。
ということで、急ぎ、そのお方の著書を3冊仕入れました。
恐れながら拝読いたしますです~~~~。
無知ほど怖いものはない…もっと勉強しなくちゃ…
三越本店のバイヤーさんの見る眼すら変えるお名前です。
藤巻さんという方です。
この方の会社が経営するお店に置いていただいています。
品川駅の構内にある「エキュート品川」の2階、『藤巻商店』です。
伊勢丹のカリスマバイヤーだったお方だそうです。
がんばれ、私。
<藍染め石けんと藍染め雑貨の藍色工房>
2009年12月01日
亀田君がめちゃくちゃ気になったので
一昨日の話題のボクシングの試合で…
気になっていることがあります。
2R、亀田選手の頭部がかなりの勢いで内藤選手にぶつかり
YouTubeではその動画がアップされ、ちょっとした騒ぎになっているのですが…
判定はすでに下されているし翻らない。
リングの上にいた者にしか分からないことも多々ある。
でも…この動画を見ていると、レフェリーははるばる海外からやってきて、
仕事してないように見える。
明らかな指導なり注意が入るべきシーンだと思います。
内藤選手の鼻が折れたのは、クリーンヒットじゃなくて頭突き…
呼吸が効率的にできないということは、体に酸素がきれいに回らないということで、
必然的に自給力の大幅なダウンにつながるはずですね。
35歳の年齢云々以前の話だな…。
むやみに疑惑が広がりそうなんで、それは置いておいて。
レフェリーが普通にジャッジできないなら、それはスポーツじゃなくてショー
じゃないのかなぁ…
おかしな疑惑をたくさん生むくらいなら、こんな試合しない方がいい。
亀田選手も内藤選手もかわいそうだ。
ボクシングファンに「ボクシングは死んだ」なんて言わせないでほしいなぁ。
件の動画へのリンクは自粛させていただきます。
気になる方は検索をかけてください。すみません。
気になっていることがあります。
2R、亀田選手の頭部がかなりの勢いで内藤選手にぶつかり
YouTubeではその動画がアップされ、ちょっとした騒ぎになっているのですが…
判定はすでに下されているし翻らない。
リングの上にいた者にしか分からないことも多々ある。
でも…この動画を見ていると、レフェリーははるばる海外からやってきて、
仕事してないように見える。
明らかな指導なり注意が入るべきシーンだと思います。
内藤選手の鼻が折れたのは、クリーンヒットじゃなくて頭突き…
呼吸が効率的にできないということは、体に酸素がきれいに回らないということで、
必然的に自給力の大幅なダウンにつながるはずですね。
35歳の年齢云々以前の話だな…。
むやみに疑惑が広がりそうなんで、それは置いておいて。
レフェリーが普通にジャッジできないなら、それはスポーツじゃなくてショー
じゃないのかなぁ…
おかしな疑惑をたくさん生むくらいなら、こんな試合しない方がいい。
亀田選手も内藤選手もかわいそうだ。
ボクシングファンに「ボクシングは死んだ」なんて言わせないでほしいなぁ。
件の動画へのリンクは自粛させていただきます。
気になる方は検索をかけてください。すみません。
タグ :亀田VS内藤戦
2009年11月25日
自動書記:ばんどー1号
アップします、もうすぐです、今進行中です、いよいよ明日です、と
言い続けてきたクリスマス限定石鹸。
ようやくホントにアップいたしました。
よかった…
今年のクリスマス限定石鹸は、今までの限定石鹸の中で一番贅沢な
レシピです。
お肌がつるんと洗いあがったのちに、ふわっとベールをまとったような
しっとり感。
洗顔後、あわてて化粧水をはたかなくても全然大丈夫です。
ゆっくりたおやかに、夜のリラックスタイムを過ごしましょう。
ほほほほほほほほ…

この石鹸のレシピを考えている時、とても楽しかったです。
いつもクリスマス石鹸を楽しみにしてくださっている方がいらっしゃるので
とても励みになりました。
限定生産品ですので、売切れたら販売終了です。
気になる方はお早めにどうぞ!!
ちなみに、11月24日~12月6日までにご予約お買い上げいただきますと
定価の10%オフでお届けいたします☆
どうぞご利用くださいませ♪
それにしても、この1週間はリリースの嵐でした。
もう、目をつぶったままでもキーボード打てるかも。
脳みそ働かせなくても、文章が指から出てくるかも。
ってことになったら便利なのにねぇ…
言い続けてきたクリスマス限定石鹸。
ようやくホントにアップいたしました。
よかった…
今年のクリスマス限定石鹸は、今までの限定石鹸の中で一番贅沢な
レシピです。
お肌がつるんと洗いあがったのちに、ふわっとベールをまとったような
しっとり感。
洗顔後、あわてて化粧水をはたかなくても全然大丈夫です。
ゆっくりたおやかに、夜のリラックスタイムを過ごしましょう。
ほほほほほほほほ…

この石鹸のレシピを考えている時、とても楽しかったです。
いつもクリスマス石鹸を楽しみにしてくださっている方がいらっしゃるので
とても励みになりました。
限定生産品ですので、売切れたら販売終了です。
気になる方はお早めにどうぞ!!
ちなみに、11月24日~12月6日までにご予約お買い上げいただきますと
定価の10%オフでお届けいたします☆
どうぞご利用くださいませ♪
それにしても、この1週間はリリースの嵐でした。
もう、目をつぶったままでもキーボード打てるかも。
脳みそ働かせなくても、文章が指から出てくるかも。
ってことになったら便利なのにねぇ…
2009年11月17日
いつも通りが幸せ
この1週間、いつもと違うペースで仕事をしていました。
工房の外へ出る機会が多かったのと、私自身の体調が激悪だったのとで
夜はできる限りリラックスタイムに充てていました。
週末から工房の大掃除(というか私と夫の周辺の大整理)に着手し、
片づけている最中のとんでもなく散らかってしまった感じの光景に
半ば萎えつつも、明日の午前中には何とか『新生☆藍色工房』←おおげさ
に変身完了できそうです。
多大なるご迷惑をかけた上に、これ以上はないくらいに協力してもらっている
シスターOとシスターYには、頭が上がらないばんどー夫妻です。
ありがとうございます(涙)
そんな中、いつも通り平和に日々を過ごすことができるのって、
実は幸せなことなんだな~~とふと思いました。
体調をちょっと崩しただけで、キリキリに詰めているスケジュールには
大きな痛手になってしまう。
健康で半笑いで生きていられることのなんと幸せなことか…
健康といえば、藍色工房の石鹸に配合している精油のほとんどに優れた
殺菌効果があるのですが、工房スタッフはインフルエンザ知らずで
ここまで来ています。
スタッフの家族に発症する人がいることはあるけど、スタッフ本人の
感染は今のところありません。
多少は、アロマの恩恵にあずかっているのだろうな~~~。
植物のみなさんに感謝。
ということで、今週はお歳暮とクリスマスのページを完成させるべく
がんばります☆

<藍染め石鹸と藍染め雑貨の藍色工房>
工房の外へ出る機会が多かったのと、私自身の体調が激悪だったのとで
夜はできる限りリラックスタイムに充てていました。
週末から工房の大掃除(というか私と夫の周辺の大整理)に着手し、
片づけている最中のとんでもなく散らかってしまった感じの光景に
半ば萎えつつも、明日の午前中には何とか『新生☆藍色工房』←おおげさ
に変身完了できそうです。
多大なるご迷惑をかけた上に、これ以上はないくらいに協力してもらっている
シスターOとシスターYには、頭が上がらないばんどー夫妻です。
ありがとうございます(涙)
そんな中、いつも通り平和に日々を過ごすことができるのって、
実は幸せなことなんだな~~とふと思いました。
体調をちょっと崩しただけで、キリキリに詰めているスケジュールには
大きな痛手になってしまう。
健康で半笑いで生きていられることのなんと幸せなことか…
健康といえば、藍色工房の石鹸に配合している精油のほとんどに優れた
殺菌効果があるのですが、工房スタッフはインフルエンザ知らずで
ここまで来ています。
スタッフの家族に発症する人がいることはあるけど、スタッフ本人の
感染は今のところありません。
多少は、アロマの恩恵にあずかっているのだろうな~~~。
植物のみなさんに感謝。
ということで、今週はお歳暮とクリスマスのページを完成させるべく
がんばります☆
<藍染め石鹸と藍染め雑貨の藍色工房>
タグ :藍色工房