2012年07月31日
夏休みの宿題
長女の夏休みの自由研究は、
「藍のことをいっぱい調べて、のーとまるまる1冊を藍の本にする」ことに
決まっているのだそうです。
なかなかいいアイディアだと思います☆
私も適度に手伝いつつ進めていくことになりました。
・藍の植物としてのデータ(学名や科や原産地など)
・藍の栽培の歳時記
・藍染めの手順
・昔の日本で藍染めが使われていた様々なシーン
・薬草としての藍
こんな感じでまとめていくようになりそうです。
もうすでに、遊びの範疇でたたき染めも生葉染めも経験している長女にとって、
藍はとても身近な植物。

ネットに入れた生の葉から緑色のきれいな水ができて、その水が青っぽく
なる前に衣を浸して染めると、空色に染められることを単純に楽しんで
母と染めたりしていました。
染めた生地を何に使うというわけでもないようですが、染まるということそのものが
不思議で楽しいようです。

たっぷり時間のある夏休みだから、「不思議」に思っていることにゆっくり
取り組んでほしいと思います。
どんなノートができるのか、ちょっと楽しみです☆
「藍のことをいっぱい調べて、のーとまるまる1冊を藍の本にする」ことに
決まっているのだそうです。
なかなかいいアイディアだと思います☆
私も適度に手伝いつつ進めていくことになりました。
・藍の植物としてのデータ(学名や科や原産地など)
・藍の栽培の歳時記
・藍染めの手順
・昔の日本で藍染めが使われていた様々なシーン
・薬草としての藍
こんな感じでまとめていくようになりそうです。
もうすでに、遊びの範疇でたたき染めも生葉染めも経験している長女にとって、
藍はとても身近な植物。

ネットに入れた生の葉から緑色のきれいな水ができて、その水が青っぽく
なる前に衣を浸して染めると、空色に染められることを単純に楽しんで
母と染めたりしていました。
染めた生地を何に使うというわけでもないようですが、染まるということそのものが
不思議で楽しいようです。

たっぷり時間のある夏休みだから、「不思議」に思っていることにゆっくり
取り組んでほしいと思います。
どんなノートができるのか、ちょっと楽しみです☆
==============================
テレビ「知っとこ!」「笑ってコラえて!」「魔女たちの22時」「グラン・ジュテ」で
紹介された元祖藍染めスキンケア洗顔石鹸の藍色工房はこちらです☆
http://aiironet.com/
ウェディング用プチギフトやお中元・お歳暮などのご贈答のご相談もご遠慮なくお聞かせくださいませ☆

藍色工房のFacebookページもちらっと覗いてみてくださいね☆
==============================
テレビ「知っとこ!」「笑ってコラえて!」「魔女たちの22時」「グラン・ジュテ」で
紹介された元祖藍染めスキンケア洗顔石鹸の藍色工房はこちらです☆
http://aiironet.com/

ウェディング用プチギフトやお中元・お歳暮などのご贈答のご相談もご遠慮なくお聞かせくださいませ☆

藍色工房のFacebookページもちらっと覗いてみてくださいね☆
==============================
Posted by ばんどーみき at 23:39│Comments(0)
│家族