スキンケア&薬草おたくが藍を配合した洗顔石鹸を作り始め、会社まで立ち上げて奮闘中。

2008年09月28日

1000年以上前から

弘法大師空海が、日照りに困り果てている故郷の讃岐を救うため、溜池を作る指導をしたという記録が残っています。

実際、石鹸工房のある香川県は溜池だらけです。

そんな昔から、平成の世になっても、同じことで悩み続けているなんて…

アンビリーバボーです。


==============================
テレビ「知っとこ!」「笑ってコラえて!」「魔女たちの22時」「グラン・ジュテ」で
紹介された元祖藍染めスキンケア洗顔石鹸の藍色工房はこちらです☆
http://aiironet.com/



ウェディング用プチギフトやお中元・お歳暮などのご贈答のご相談もご遠慮なくお聞かせくださいませ☆



藍色工房のFacebookページもちらっと覗いてみてくださいね☆

==============================
同じカテゴリー(徒然と)の記事画像
試作中につき
「伝統」ではなく「思い込み」を壊したい
もの作りの現場から
春の想い出
脳も心も肌も
出産のときのこと
同じカテゴリー(徒然と)の記事
 試作中につき (2013-03-11 13:34)
 「伝統」ではなく「思い込み」を壊したい (2012-07-03 23:46)
 もの作りの現場から (2012-05-25 23:20)
 春の想い出 (2012-03-17 14:40)
 脳も心も肌も (2012-02-19 23:12)
 出産のときのこと (2011-03-30 00:13)

Posted by ばんどーみき at 23:57│Comments(2)徒然と
この記事へのトラックバック
高松市郊外にある神内池(じんないいけ)。満濃太郎(満濃池)、神内次郎(神内池)、三谷三郎(三郎池)と呼ばれる香川の三大ため池の一つです・・・。(クリックで拡大します)地図...
神内池【ShopMasterのひとりごと】at 2008年09月29日 21:26
この記事へのコメント
自然を支配することは出来ないって事ですよね・・・
「ため池」香川のもう一つの名物ですね、売り込みましょう!石鹸といっしょに・・・
Posted by ShopMaster at 2008年09月29日 21:28
ShopMasterさん
讃岐の人には身近すぎて「名物」という意識すらありませんが、確かに名物です。ため池。
空から見ると、また印象的ですよね。
Posted by ばんどーみきばんどーみき at 2008年09月29日 22:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1000年以上前から
    コメント(2)